(株)長崎新聞社『激動を伝えて一世紀 : 長崎新聞社史』(2001.09)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
天正18年(1590) 7月21日 遺欧少年使節一行、ワリニヤノ神父とともに長崎に帰る。西洋活版術と銅版技術をもたらす その他の動き(県内外)
- この年 秀吉が全国を統一 その他の動き(県内外)
天正19年(1591) - この年 宣教師指導のもと、加津佐のコレジョで「サントスの御作業」を金属活字で印刷、出版 その他の動き(県内外)
文禄元年(1592) - この年 加津佐のキリシタン印刷所が天草に移転 その他の動き(県内外)
- この年 秀吉が第一次朝鮮出兵 大量の朝鮮銅活字を戦利品として朝廷に献上 その他の動き(県内外)
- この年 キリシタン印刷活動が活発化 その他の動き(県内外)
文禄4年(1595) - この年 有家で銅版画「セビリアの聖母」(大浦天主堂蔵)印刷(印刷文化発祥) その他の動き(県内外)
慶長2年(1597) 2月5日 二十六聖人、長崎・西坂の丘で殉教 その他の動き(県内外)
- この年 キリシタン印刷所が天草から長崎(イエズス会本部)に移り、キリシタン書の印刷始まる その他の動き(県内外)
慶長3年(1598) - この年 キリシタン版「サルヴァトール・ムンヂ」「落葉集」開版(日本最初の鋳造国文活字本) その他の動き(県内外)
- この年 秀吉没 その他の動き(県内外)
慶長10年(1605) - この年 長崎でキリシタン宗教書「サカラメンタ提要」(セルケイラ編、長崎学林刊=朱墨二度刷り、五線音符付き)刊行 その他の動き(県内外)
慶長14年(1609) - この年 平戸にオランダ商館開設 その他の動き(県内外)
慶長17年(1612) - この年 キリシタン禁教令発令 その他の動き(県内外)
寛永10年(1633) - この年 海外渡航禁止(第一次鎖国令) その他の動き(県内外)
寛永14年(1637) - この年 島原・天草の乱ぼっ発 その他の動き(県内外)
寛永16年(1639) - この年 ポルトガル人の来航禁止 その他の動き(県内外)
- この年 混血児をジャカルタに追放 その他の動き(県内外)
寛永18年(1641) 7月 出島の阿蘭陀商館長マキシミリアン・ラ・マイラが自発的に「阿蘭陀風説書」で世界情勢を幕府に報告し始め、11月ごろ幕府が風説報告を義務付ける 県内マスコミ関連
- この年 オランダ商館、平戸から長崎出島に移転完了 その他の動き(県内外)
PAGE TOP