(株)日本経済新聞社『日本経済新聞社百年史』(1976.12)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和50年(1975) - 【竜門社】栃波支部開設。 渋沢関係略年譜
7月 この月、「NEEDS-TS」サービス、マクロ・ミクロ経済データの総合提供へ。
8月1日 広告料金(基本料金)改定。
8月1日 東京本社編集局連絡部に弘前分室を新設。
8月2日 日米首脳会談取材のため三木首相に同行して政治部金指正雄記者、米国へ。
8月15日 福田副総理・経済企画庁長官のブラジル、ベネズエラ訪問に同行、取材のため東京・経済部小島明記者、同国へ。
9月9日 ハイルブロナー教授講演会、東京・東商ホール。
9月15日 安宅コレクション・中国陶磁名品展(二十八日まで、東京・日本橋・三越)。
9月21日 国連総会に出席の宮沢外相に同行、取材のため政治部立岩文夫記者、米国へ。
9月 この月、APR版のシャロー・レリーフ化を開発。
10月1日 本紙、四国版をサプトン化。
10月1日 日経流通新聞雑報料金改定。
10月5日 日曜付け朝刊二十四ページに「オフビジネス」を復活、月の最終日曜付けに「月例経済論争」を新設。
10月6日 浦和支局新社屋完成。
10月30日 日経流通新聞「チェーンストア身上調査」発表。
10月 この月、NEEDS発足五周年迎える。
11月1日 シンガポール支局を開設、前サイゴン特派員牧久記者が赴任(サイゴン支局は六月末閉鎖)。
11月1日 アロー教授講演会、東京・経団連ホール。
11月4日 キンドルバーガー教授講演会、東京・農協ホール。
11月10日 八王子支局新社屋完工。
11月11日 チャールズ・イサウィ教授、サイード・ナブルシ総裁講演会、東京・日経ホール。
PAGE TOP