※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
明治5年(1872) | - | 【渋沢栄一】大蔵少輔事務取扱。抄紙会社設立出願。〔32歳〕 | 渋沢関係略年譜 |
11月13日 | △[創刊]「公文通誌」7年9月朝野新聞と改題、26年11月21日廃刊 | 新聞放送関係 | |
11月 | △[創刊]「山梨日日新聞」(甲府) | 新聞放送関係 | |
11月 | △[創刊]「茨木新報」(茨城) | 新聞放送関係 | |
明治6年(1873) | - | 【渋沢栄一】抄紙会社創立(後に王子製紙株式会社取締役会長)。大蔵省を辞める。海運橋兜町(現在の東京都中央区日本橋兜町)に転居。第一国立銀行創立・総監役。〔33歳〕 | 渋沢関係略年譜 |
1月10日 | 徴兵令公布 | 一般重要事項 | |
1月25日 | △[創刊]「東京仮名書新聞」 | 新聞放送関係 | |
1月 | △[創刊]「愛知週報」 | 新聞放送関係 | |
1月 | △[創刊]「翻訳新聞誌」 | 新聞放送関係 | |
1月 | △[創刊]「評論新聞」 | 新聞放送関係 | |
1月 | 全国に六鎮台設置 | 一般重要事項 | |
2月15日 | △[創刊]「まいにちひらがなしんぶん」 | 新聞放送関係 | |
2月 | △[創刊]「新聞心得草」 | 新聞放送関係 | |
2月 | △[創刊]「静岡新聞」13年2再興 | 新聞放送関係 | |
2月 | △[創刊]「奥羽日日新聞」(仙台) | 新聞放送関係 | |
3月 | △[創刊]「琵琶湖新聞」 | 新聞放送関係 | |
3月 | △[創刊]「内外日誌」 | 新聞放送関係 | |
4月10日 | 官軍、外国交際の妨害となる事項掲載禁止 | 新聞放送関係 | |
4月 | △[創刊]「岐阜新聞」岐阜 | 新聞放送関係 | |
4月 | △[創刊]「宮城新聞」仙台 | 新聞放送関係 | |
4月 | 日清条約締結 | 一般重要事項 | |
5月17日 | 「東京日日」和紙を廃し洋紙を用う | 新聞放送関係 |