※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
昭和60年(1985) | - | 【渋沢史料館】特別展「明治の知識集団 民部省改正掛」展開催。 | 渋沢関係略年譜 |
3月16日 | 科学万博つくば’85開幕(~9.16) | 一般マスコミ | |
3月 | 本社ワープロ用「辞書」完成 | 本社 | |
4月1日 | 司馬遼太郎「アメリカ素描(第1部)」1面連載(~5.20.第2部 9.28~11.14) | 本社 | |
4月1日 | 日本電信電話会社と日本たばこ産業会社、民営化して発足 | 一般マスコミ | |
4月22日 | 早期退職者優遇特別措置の実施決まる | 本社 | |
5月17日 | 三菱大夕張でガス爆発、62人死亡 | 一般マスコミ | |
6月18日 | 「金」会員権商法の豊田商事永野一男会長、大阪の自宅マンションで報道陣の目前て惨殺される | 一般マスコミ | |
6月26日 | 小林社長、新聞協会会長に就任副社長に丸山巌。15年ぶり主筆が復活、渡辺恒雄専務が就任 | 本社 | |
7月17日 | 衆院定数訴訟で最高裁が違憲判決 | 一般マスコミ | |
7月26日 | 長野市で地滑り、老人ホームの26人死亡 | 一般マスコミ | |
8月3日 | 海底に眠る戦艦大和を40年ぶり確認。菊の紋章のカラー写真掲載 | 本社 | |
8月12日 | 日航ジャンボ機惨事で総力取材(8.24 乗客の顔写真一覧と座席配置図掲載) | 本社 | |
8月12日 | 日航ジャンボ機、群馬山中に墜落。520人死亡、世界航空史上最悪の惨事(4人生存) | 一般マスコミ | |
8月15日 | 中曽根首相、靖国公式参拝 | 一般マスコミ | |
9月11日 | ロス疑惑の三浦和義逮捕 | 一般マスコミ | |
10月3日 | 全県版で地域医療キャンペーン始まる | 本社 | |
10月4日 | 読売ジャイアンツ球場完成 | 本社 | |
10月5日 | 土曜版発行(水曜版廃止) | 本社 | |
10月28日 | 日本テレメディアサービス(NTS)創立 | 本社 | |
11月13日 | ネバドデルルイス火山(コロンビア)爆発、泥流で死者25,000人超す | 一般マスコミ |