(株)読売新聞社『読売新聞百二十年史』(1994.11)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治14年(1881) - 【渋沢栄一】ハワイ国皇帝ディヴィド・カラカウァ飛鳥山訪問。東京大学より文学部「日本財政論」の講師を嘱託される。〔41歳〕 渋沢関係略年譜
10月11日 北海道開拓使疑惑の拡大に窮した政府、立憲制移行の方針決める。大隈重信失脚 一般・マスコミ
10月13日 「国会開設の勅諭」を付録に添付 本社
明治15年(1882) - 【渋沢栄一】大阪紡績会社創立。千代夫人死去。〔42歳〕 渋沢関係略年譜
3月1日 福沢諭吉ら「時事新報」を創刊 一般・マスコミ
6月1日 時事漫画欄「博笑戯墨」(たはれごと)を創設。河鍋暁斎ら3人が担当(~'83.1.18) 本社
6月25日 板垣退助の「自由新聞」創刊 一般・マスコミ
10月11日 日本銀行が営業開始 一般・マスコミ
明治16年(1883) - 【渋沢栄一】大阪紡績会社相談役、同社工場落成。 東京電燈会社創立(後に委員)。伊藤兼子(かね子)と再婚。〔43歳〕 渋沢関係略年譜
3月20日 この日から題字横に「駅逓局認可」と掲げる 本社
4月16日 新聞紙条例を制定(発行保証金制の新設、外務・陸海軍卿に記事掲載禁止権の付与、行政処分拡充など取り締まりを強化 一般・マスコミ
4月18日 新聞紙条例の改訂、統制強化対策として、奥付に“身代わり編集長”の氏名を記載。初代「小林金太郎」 本社
5月12日 雑譚で小新聞のわいせつ記事乱用を戒める 本社
7月2日 官報第1号を発行 一般・マスコミ
11月29日 山田美妙が寄書欄に初投稿 本社
明治17年(1884) - 【渋沢栄一】東京商業学校(前、商法講習所)校務商議委員。磐城炭礦社設立・会長。日本鉄道会社理事委員(後に日本鉄道株式会社取締役)。〔44歳〕 渋沢関係略年譜
1月4日 小野梓を雑譚執筆者に招く。政治経済評論に大活躍 本社
1月4日 記事に初めて標題(小見出し)を付ける 本社
2月26日 両国回向院の“角力勝負付け”掲載。相撲報道の端緒 本社
3月17日 伊藤博文ら憲法起草に着手 一般・マスコミ
7月7日 華族令を定め公侯伯子男5爵に 一般・マスコミ
7月31日 外国電報欄を設ける 本社
- (この年)農民暴動頻発(5.13群馬、9.23加波山、10.31秩父など) 一般・マスコミ
明治18年(1885) - 【渋沢栄一】ジャパン・ブリュワリー・コンパニー・リミテッド設立(後に理事)。日本郵船会社創立(後に日本郵船株式会社取締役)。東京瓦斯会社創立・委員長(後に東京瓦斯株式会社取締役会長)。〔45歳〕 渋沢関係略年譜
1月1日 東日が朝夕2回別配(年末中止) 一般・マスコミ
PAGE TOP