片倉製糸紡績(株)『片倉製糸紡績株式会社二十年誌』(1941.03)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治6年(1873) - 【渋沢栄一】抄紙会社創立(後に王子製紙株式会社取締役会長)。大蔵省を辞める。海運橋兜町(現在の東京都中央区日本橋兜町)に転居。第一国立銀行創立・総監役。〔33歳〕 渋沢関係略年譜
- 片倉市助は本家の邸前に十人取の座繰製糸を創め片倉光治之を主宰す、翌七年片倉光治分家すると共に之を新家の倉前に移転す 片倉組時代
- 片倉俊太郎生糸改会社生糸売買免許鑑札の下附を受く(第二二、六二六号) 片倉組時代
明治7年(1874) - 【渋沢栄一】東京府知事より東京会議所共有金取締を嘱託される(後に東京会議所会頭)。〔34歳〕 渋沢関係略年譜
8月8日 片倉光治分家し新家と称す 片倉組時代
明治9年(1876) - 【渋沢栄一】東京府瓦斯局事務長。養育院事務長。深川福住町(現在の東京都江東区永代)に転居。〔36歳〕 渋沢関係略年譜
7月 片倉俊太郎、横内亀三郎、横内万右衛門、片倉林右衛門、横内源右衛門と共同にて村内市之沢に製糸業を創む之を一之沢社と云ふ 片倉組時代
明治10年(1877) - 【渋沢栄一】択善会創立(後に東京銀行集会所・会長)。王子西ヶ原に別荘を建てはじめる。〔37歳〕 渋沢関係略年譜
- 片倉光治、片倉五助生糸改会社生糸売買免許鑑札の下附を受く、片倉光治(第六七、八〇七号)片倉五助(第六七、六二七号) 片倉組時代
明治11年(1878) - 【渋沢栄一】東京商法会議所創立・会頭(後に東京商業会議所・会頭)。〔38歳〕 渋沢関係略年譜
6月5日 初代片倉兼太郎は新家片倉光治と相謀り、三十二人繰の洋式機械製糸を長野県諏訪郡川岸村三沢区字垣外に新設し垣外製糸場と称す 片倉組時代
7月20日 垣外製糸場、一之沢社連中、横内嘉左衛門、横内伝兵衛、三睦舎等九人にて垣外製糸場構内に生糸共同出荷組合深沢社を設立し共同販売をなす 片倉組時代
明治12年(1879) - 【渋沢栄一】東京海上保険会社創立。北豊島郡西ケ原村(現在の東京都北区西ケ原)に別荘(飛鳥山邸、翌年曖依村荘と命名)を構える。グラント将軍(元アメリカ大統領)歓迎会(東京接待委員総代)。養育院院長。〔39歳〕 渋沢関係略年譜
7月 片倉兼太郎・尾沢金左衛門・林倉太郎外十二名相諮り共同出荷組合開明社を組織す 片倉組時代
明治14年(1881) - 【渋沢栄一】ハワイ国皇帝ディヴィド・カラカウァ飛鳥山訪問。東京大学より文学部「日本財政論」の講師を嘱託される。〔41歳〕 渋沢関係略年譜
- 片倉権助長男新宅片倉俊太郎の経営せる製糸事業(明治九年七月創業)を垣外製糸場に合同し六十釜となし一門一族協同にて同事業目標に進む 片倉組時代
明治17年(1884) - 【渋沢栄一】東京商業学校(前、商法講習所)校務商議委員。磐城炭礦社設立・会長。日本鉄道会社理事委員(後に日本鉄道株式会社取締役)。〔44歳〕 渋沢関係略年譜
6月 開明社同志と相謀り共同揚返場を設置す 片倉組時代
明治23年(1890) - 【渋沢栄一】貴族院議員に任ぜられる。三本木渋沢農場開墾開始。〔50歳〕 渋沢関係略年譜
6月 長野県筑摩郡松本町字清水に松本片倉清水製糸暢(四八釜)を新設す 片倉組時代
12月24日 片倉市助翁逝去す(享年六八歳) 片倉組時代
明治26年(1893) - 【渋沢栄一】喜賓会創立・幹事長。東京人造肥料株式会社取締役会長。株式会社東京石川島造船所取締役会長。王子製紙株式会社取締役会長。帝国ホテル株式会社取締役会長。 渋沢関係略年譜
- 片倉、尾沢、林氏相謀り支那揚子江一帯の産繭購入を試む、亦三井物産と共同し上海に於ける製糸事業の試験的経営に着手す、翌二十七年も産繭購入を継続したるも偶々日清戦役勃発により中止す 片倉組時代
明治27年(1894) - 【渋沢栄一】東京瓦斯株式会社取締役会長。東京海上保険株式会社取締役。北越鉄道株式会社創立発起人。札幌麦酒株式会社取締役会長。 渋沢関係略年譜
10月6日 長野県諏訪郡川岸村に川岸製糸場(三六〇釜)を新設し三全社と称す 片倉組時代
10月6日 日清戦役に際し恤兵部へ金壱千弐百円を寄附す 片倉組時代
明治28年(1895) - 【渋沢栄一】東京統計協会終身会員。北越鉄道株式会社創業総会・監査役(後に相談役)。〔55歳〕 渋沢関係略年譜
- 片倉組を組織す、片倉組本部を三全社に置く、〓[玄+玄]に松本製糸場及三全社は片倉組所属とし垣外製糸場(一六〇釜)のみを開明社に属せしむ 片倉組時代
- 東京市、京橋区和泉町に東京支店を設置す 片倉組時代
明治29年(1896) - 【渋沢栄一】日本精糖株式会社創立・取締役。東京興信所創立、評議員。東京銀行集会所会長。東京印刷株式会社設立・相談役。東洋汽船株式会社創業、監査役。東京建物株式会社創立発起人。第一国立銀行が営業満期により株式会社第一銀行となる。引続き頭取。汽車製造合資会社設立・創立委員(後に監査役)。北越石油株式会社創業・相談役。日本勧業銀行設立委員。〔56歳〕【渋沢敬三】父・渋沢篤二、母・敦子の長男として都内深川に生まる。 渋沢関係略年譜
11月 台湾台北市に台北支店を設置す 片倉組時代
明治30年(1897) - 【渋沢栄一】澁澤倉庫部開業、営業主(後に澁澤倉庫株式会社発起人)。日本女子大学校創立委員会計監督(後に校長)。十勝開墾合資会社業務担当社員。広島水力電気株式会社創立、取締役会長。渋沢家洲崎養魚場開設。 〔57歳〕 渋沢関係略年譜
- 東京市京橋区畳町八番地に東京支店を移転す 片倉組時代
明治31年(1898) - 【渋沢栄一】浅野セメント合資会社監査役。韓国視察、韓国皇帝に謁見。王子製紙株式会社取締役会長を辞す(後に相談役)。〔58歳〕 渋沢関係略年譜
6月 長野県諏訪郡川岸村所在小口亀弥所有に係る製糸工場を買収し之を丸大製糸場(一〇〇釜)と改称す 片倉組時代
PAGE TOP