日魯漁業(株)『日魯漁業経営史. 第1巻』(1971.12)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治42年(1909) - 【渋沢栄一】古稀に際し多くの企業・団体の役員を辞任。渡米実業団を組織し団長として渡米。タフト大統領と会見。〔69歳〕【竜門社】組織を変更し、社則を改正。青淵先生の道徳経済合一説を広め実践する団体に性格を変える。 渋沢関係略年譜
4月6日 汽船トロール漁業取締規則公布 水産界
5月1日 東洋捕鯨(株)設立 水産界
10月7日 漁船検査規定公布 水産界
10月21日 鯨漁取締規則公布 水産界
明治43年(1910) - 【渋沢栄一】政府諮問機関の生産調査会創立・副会長。社団法人東京銀行集会所会長。〔70歳〕【竜門社】青淵先生の七十寿祝賀会を開催する。 渋沢関係略年譜
1月7日 産業組合中央会設立 一般
4月1日 改正漁業法公布 水産界
5月14日 ロンドンで日英博覧会開催 一般
5月 ウス・カム二四三号漁区に小規模缶詰工場設営七〇四函製造。 日魯漁業関係
8月22日 日韓併合条約締結 一般
8月29日 日韓条約公布、韓国を朝鮮と改称 一般
11月29日 白瀬中尉ら南極探検に出発 一般
- 英国塩を塩蔵製品用に輸入(露人デンビー、カム河口に大規模な缶詰工場を創設) 日魯漁業関係
明治44年(1911) - 【渋沢栄一】日露協会評議員。維新史料編纂会委員。財団法人済生会設立、顧問・評議員。勲一等に叙され瑞宝章を授与される。〔71歳〕 渋沢関係略年譜
3月29日 朝鮮銀行法制定 一般
4月 二四三号漁区突如没収さる 新たにオコック漁場へ進出 日魯漁業関係
5月1日 中央本線開通 一般
7月13日 第三次日英同盟締結 一般
8月30日 西園寺公望(第二次)内閣成立 一般
- (一井組設立) 日魯漁業関係
明治45年(1912) - 【渋沢栄一】日本鋼管株式会社発起人。日仏銀行相談役。帰一協会創立・幹事。ニューヨーク日本協会協賛会創立・名誉委員長。〔72歳〕 渋沢関係略年譜
3月1日 山陰線(京都―出雲今市間)開通 一般
大正元年(1912) - 【渋沢栄一】日本鋼管株式会社発起人。日仏銀行相談役。帰一協会創立・幹事。ニューヨーク日本協会協賛会創立・名誉委員長。〔72歳〕 渋沢関係略年譜
5月5日 (輸出食品(株)設立) 日魯漁業関係
PAGE TOP