東洋レーヨン(株)『東洋レーヨン35年の歩み : 1926-1961』(1962.04)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和8年(1933) - 【竜門社】青淵先生の遺言により渋沢家から曖依村荘を受贈する。財団法人渋沢青淵翁記念会が東京・常盤橋公園に青淵先生の銅像を建てる。 渋沢関係略年譜
7月27日 増資株式第1回払込徴収を完了し、払込資本金1千5百万円となる。
9月13日 第2工場(日産13.4トン)を完成し、レーヨン糸設備日産36.6トンとなる。
12月 自家発電設備(5千Kw)を完成し、運転を開始する。
昭和9年(1934) - 【渋沢敬三】日本民族学会理事就任。 渋沢関係略年譜
4月1日 艶消マルチレーヨン糸の生産を開始する。
5月9日 ペテルゼン式硫酸工場(50°Be’換算日産80トン)を完成し、操業を開始する。
7月2日 東京および大阪株式取引所に当社株式上場される。
11月1日 苛性ソーダの製造を主目的として北海曹達株式会社と共同出資のもとに、レーヨン曹達株式会社(資本金150万円)を設立する。
昭和10年(1935) - 【渋沢敬三】日本女子大学評議員就任。 渋沢関係略年譜
3月1日 増資株式第2回払込徴収を完了し、払込資本金2千万円となる。
3月3日 第2工場拡張工事(日産7.0トン)を完成し、レーヨン糸設備日産44.6トンとなる。
4月20日 超艶消レーヨン糸「マットーヨー」の生産を開始する。
昭和11年(1936) - 【竜門社】第二次青淵先生伝記資料編纂事業を開始する。 渋沢関係略年譜
1月11日 中空レーヨン糸「セルトーヨー」の生産を開始する。
6月30日 第3工場(日産29.3トン)を完成し、レーヨン糸設備日産81.9トンとなる。
6月 自家発電設備(7千Kw)を完成し、運転を開始する。
7月17日 スフ製造、スフ紡織を主目的として、東洋棉花株式会社と共同出資のもとに東洋絹織株式会社(資本金1千万円)を設立する。
8月 第1工場において連続紡糸式によるレーヨンステープルの生産を開始する。
昭和12年(1937) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会が、小畑久五郎著“An Interpretation of the Life of Viscount Shibusawa”を刊行する。 渋沢関係略年譜
1月11日 超マルチレーヨン糸「マルコ」の生産を開始する。(滋賀)
2月6日 商務課および購買課の出張員駐在事務所を大阪(三井物産ビル内)に設置する。
4月 第2工場にレーヨンステープル設備日産18.9トンを設置する。(滋賀)
7月21日 三井物産と共同出資のもとにレーヨン製造を目的として朝鮮レーヨン株式会社(資本金1千万円)を設立する。
9月1日 増資株式第3回払込徴収を完了し、払込資本金25百万円となる。
PAGE TOP