※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
明治39年(1906) | - | 【渋沢栄一】大日本麦酒株式会社設立、取締役。南満州鉄道株式会社設立委員。京阪電気鉄道会社創立・創立委員長(後に相談役)。大日本製糖株式会社設立、相談役。名古屋電力株式会社創立・相談役。東海倉庫株式会社創立・相談役。明治製糖創立・相談役。〔66歳〕 | 渋沢関係略年譜 |
6月 | 細尾第1発電所竣工 | 当社関係事項 | |
7月 | 日光電気精銅所設置 | 当社関係事項 | |
7月 | 鉱山局、「本邦鉱業一斑」「本邦鉱業の趨勢」発刊 | 関連会社・業界事項 | |
8月 | 上海派出店開設 | 当社関係事項 | |
12月 | 北海道・東北・九州3大学建築資金寄付(合計100万円) | 当社関係事項 | |
- | (この年)亜鉛鉱輸出、前年の4倍強1万8000トン余に急増 | 関連会社・業界事項 | |
明治40年(1907) | - | 【渋沢栄一】帝国劇場会社創立・取締役会長。品川白煉瓦株式会社相談役。日清汽船株式会社創立、取締役。日本皮革株式会社創立、相談役。合資会社沖商会有限責任社員・監査役。帝国製麻株式会社創立、相談役。東明火災海上保険株式会社創立、取締役。〔67歳〕 | 渋沢関係略年譜 |
2月 | 足尾鉱業所、通洞坑夫ら900名暴動、軍隊出動 | 当社関係事項 | |
- | 各地鉱山で賃上げ争議、軍隊出動、スト争議百数十件に達す、明治年間の最高 | 関連会社・業界事項 | |
明治41年(1908) | - | 【渋沢栄一】日韓瓦斯株式会社創立、取締役会長。帝国商業銀行相談役。東洋拓殖株式会社設立委員。木曾興業株式会社創立、相談役。アメリカ太平洋沿岸商業会議所代表委員一行を飛鳥山邸(曖依村荘)に招待。〔68歳〕 | 渋沢関係略年譜 |
7月 | 横浜電線製造(株)に投資、経営権獲得 | 当社関係事項 | |
7月 | 本所鎔銅所、日光精銅所に移転 | 当社関係事項 | |
9月 | 日光電気軌道株式会社設立 | 当社関係事項 | |
11月 | 日本電線製造(合)設立(通称大阪日電・大6年7月古河経営参加) | 関連会社・業界事項 | |
明治42年(1909) | - | 【渋沢栄一】古稀に際し多くの企業・団体の役員を辞任。渡米実業団を組織し団長として渡米。タフト大統領と会見。〔69歳〕【竜門社】組織を変更し、社則を改正。青淵先生の道徳経済合一説を広め実践する団体に性格を変える。 | 渋沢関係略年譜 |
2月 | 大阪出張店、大阪販売店に改称 | 当社関係事項 | |
2月 | 上海出張店、上海販売店に改称 | 当社関係事項 | |
3月 | 砂鉱法公布 | 関連会社・業界事項 | |
4月 | 足尾鉄道株式会社設立 | 当社関係事項 | |
7月 | 農商務省、商工局廃止、商務局、工務局設置 | 関連会社・業界事項 | |
明治43年(1910) | - | 【渋沢栄一】政府諮問機関の生産調査会創立・副会長。社団法人東京銀行集会所会長。〔70歳〕【竜門社】青淵先生の七十寿祝賀会を開催する。 | 渋沢関係略年譜 |
3月 | 鉱業法改正公布 | 関連会社・業界事項 | |
3月 | 化学工業会発足 | 関連会社・業界事項 | |
4月 | 日光細尾第2発電所竣工 | 当社関係事項 |