日本製紙(株)『日本製紙株式会社十五年史』(1933.11)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
大正6年(1917) - 【渋沢栄一】日米協会創立・名誉副会長。飛鳥山邸(曖依村荘)に晩香廬落成、喜寿の祝いに合資会社清水組より贈られる。〔77歳〕 渋沢関係略年譜
10月2日 上野精養軒に東京市に於ける主なる出版業者五十余名を招待し、会社設立の件を議す。
10月13日 神田区表神保町一番地南明倶楽部に発起人会を開き、定款を作製し発起人総代を選任せり。その氏名左の如し。//発起人原亮一郎 三樹一平//鹿島長次郎 橋本信次郎//石川正作 大葉久吉//建部米太郎 村田一郎//野間清治 小林又七//江草重忠 島田義三//原安三郎 大柴四郎//楠清 藍沢久平//佐藤義亮 島連太郎//都河竜 岡村又吉//小立鉦四郎 伊藤岩治郎//星野松次郎 常田義弘//岡村竹四郎 大川錠吉//岡村庄兵衛 加島虎吉//河合辰太郎 河出静一郎//辻本卯蔵 中島石松//福永文之助 福田良太郎//小林義則 手塚猛昌//綾部喜久二 榊原友吉//目黒甚七 宮川保全//森山章之丞 森下松衛//杉本七百丸 以上四十三名//右発起人総代 原亮一郎 三樹一平
10月16日 東京府北豊島郡山石淵町大字袋(現町名東京市王子区袋町一丁目)に、会社敷地を三樹、鹿島名義にて買収。
10月18日 創立事務所を東京市神田区神保町一番地南明倶楽部に設置。
12月24日 原亮一郎、三樹一平名義を以て、製紙工場設置願を警視総監へ出願。
12月26日 株式の申込満株に達し、第一回払込金額を一株に付金拾弐円五拾銭、払込期日を大正七年二月十日までと定む。
大正7年(1918) - 【渋沢栄一】渋沢栄一著『徳川慶喜公伝』(竜門社)刊行。〔78歳〕 渋沢関係略年譜
2月18日 大正六年十二月二十四日願、製紙工場設置の件、警視総監より許可。
3月7日 創立総会を南明倶楽部に於て開催し、定款及創立費を承認し、左記の通り役員の選任並顧問及相談役を嘱託。取締役会長原亮一郎//専務取締役三樹一平//同鹿島長次郎//取締役大葉久吉//同野間清治//同小林又七//同島田義三//監査役石川正作//同橋本信次郎//同江草重忠//顧問村田一郎//相談役大柴四郎
3月11日 会社設立の登記を了す。
3月12日 取引銀行を左の通り定め、取引開始。//株式会社村井銀行神田支店//合名会社中井銀行神田支店//株式会社東京銀行神田支店
3月16日 大正六年十月十六日、三樹、鹿島両氏名義にて買収せし、東京府北豊島郡岩淵町大字袋所在工場敷地を、会社名義に変更。
3月27日 株式会社住友銀行通油町支店と取引開始。
3月29日 株式会社杉浦鉄工所に、網幅八十六吋、長六十呎、長網式抄紙機械一台註文。
5月7日 東京電灯株式会社と電力需給契約締結。
5月23日 株式会社杉浦鉄工所に「ビーター」蒸釜其他抄紙機械附属品一切註文。
6月5日 第二回及第三回株金払込期日、並に金額を左の通り決定し、之を各株主へ通知。//第二回一株に付金六円//大正七年七月二十五日//第三回一株に付金六円五拾銭//大正七年十月二十五日
6月19日 当社株券を発行し、各株主に交附。
6月23日 株式会社鹿沼銀行赤羽支店と取引開始。
7月23日 当社工場建築工事の監督を、株式会社橋本店に委託。
8月29日 工場作事中、盗難予防其他警戒のため、請願巡査派出の件警視総監より許可。
PAGE TOP