花王石鹸(株)『年表・花王90年のあゆみ』(1980.10)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治30年(1897) - 【渋沢栄一】澁澤倉庫部開業、営業主(後に澁澤倉庫株式会社発起人)。日本女子大学校創立委員会計監督(後に校長)。十勝開墾合資会社業務担当社員。広島水力電気株式会社創立、取締役会長。渋沢家洲崎養魚場開設。 〔57歳〕 渋沢関係略年譜
4月20日 明治製帽設立、初代富郎監査役就任 社内事項
6月25日 初代富郎、五二会東京市理事就任 社内事項
6月 五二会創立25周年記念博にて花王石鹸・人印石蝋・鹿印練歯磨入賞 社内事項
10月 横浜魚油、コプラ搾油開始 業界事項
11月 英国ハートレー氏より鹿印練歯磨の注文 社内事項
- アメリカ式捕鯨法導入される 業界事項
- 大阪の石鹸工場蒸気機関導入 業界事項
- 桑原花生堂創業 業界事項
- オイデルミン・柳糸香(資生堂)、大仏印絹練石鹸(吉村石鹸工場)、ダイヤモンド練歯磨(丸見屋)、花王洗粉(大野金城堂)発売 業界事項
- 世相―志賀潔、赤痢菌発見(赤痢流行で死者2.2万人) 米価1升12銭 湯銭・そば2銭に 一般事項
- 流行―吾妻コート・花月巻 電気扇(扇風機) 軍艦マーチ 一般事項
明治31年(1898) - 【渋沢栄一】浅野セメント合資会社監査役。韓国視察、韓国皇帝に謁見。王子製紙株式会社取締役会長を辞す(後に相談役)。〔58歳〕 渋沢関係略年譜
1月30日 営業名・課税標準届、売上8万0,851円 社内事項
1月 葉煙草専売法制実施 一般事項
2月16日 浅草区西鳥越町に家屋買入れ 社内事項
2月 工業化学会設立 業界事項
6月 保安条例廃止 一般事項
6月 隈板内閣成立(最初の政党内閣) 一般事項
9月 若山太陽舎創業 業界事項
10月 馬喰町2-3に地所買入れ 社内事項
- 花王石鹸1割値上げ、割戻制度改訂 社内事項
PAGE TOP