※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
昭和58年(1983) | - | 【竜門社】「青淵翁を偲ぶ座談会」を開催する。 | 渋沢関係略年譜 |
11月 | <磯部>シリコーン電材技研の第3研究棟が完成 | ||
11月 | <シンエツ化成>熔成燐肥工場の爆発事故 | ||
12月 | <直江津>B工場合成香料プラントの増設工事が完成 | ||
12月 | <武生>武生工場分析検査課新建屋が完成 | ||
12月 | <磯部>光通信システムによる磯部工場LANおよび資材オンラインが稼動 | ||
12月 | <信ポリ>東京証券取引所(第2部)に株式を上場(昭和60年9月に第1部へ) | ||
12月 | <信半>白河工場原中社宅が完成 | ||
12月 | <信越石英>「(株)福井信越石英」を設立 | ||
- | (この年)水中コンクリート混和剤「シンエツアスカクリーン」の販売を開始 | ||
- | 不沈空母・軽薄短小・おしん・いいとも。広げよう...の輪・気くばり・ニャンニャン | 風俗・流行・話題 | |
- | 今村昌平監督作品「楢山節考」がカンヌ映画祭でグランプリ | 風俗・流行・話題 | |
- | 黒岩彰、スケート世界スプリント選手権で総合優勝 | 風俗・流行・話題 | |
- | 茨城県新治村の武者塚1号墳で髪とヒゲのほぼ完全な形のものが発見される | 風俗・流行・話題 | |
- | コーヒー1杯(全国平均)274円 タクシー料金2km(〃[全国平均])430円 新聞講読料1月(〃[全国平均])2000円 牛乳180cc(〃[全国平均])57円 | 風俗・流行・話題 | |
- | パソコンとワープロが急速に普及 | 風俗・流行・話題 | |
- | 「さざんかの宿」「めだかの兄弟」などの歌流行 | 風俗・流行・話題 | |
- | 千葉県浦安市に「東京ディズニーランド」開園 | 風俗・流行・話題 | |
- | 東北大学医学部、日本初の体外受精・着床に成功と発表 | 科学技術・ヒット商品 | |
- | 海上保安庁、日本列島の位置が現行地図より北西に470メートルずれていることを発表 | 科学技術・ヒット商品 | |
- | 奈良県明日香村の亀虎古墳石室内部に彩色壁画の存在をファイバースコープで確認 | 科学技術・ヒット商品 |