※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
昭和59年(1984) | - | 【竜門社】「渋沢・クローデル賞」の共催に参加する。 | 渋沢関係略年譜 |
5月 | <信越石英>福島信越石英の郡山工場が完成 | ||
5月 | ソ連・東欧諸国、米国ロサンゼルス・オリンピックに不参加を決定。 | ||
5月 | グリコ製品に青酸ソーダを入れたと脅迫状が届く。(スーパーなど販売停止) | ||
6月 | 転換社債を発行(国内70億円・スイス30億円)国内格付Aランクに格付け | ||
6月 | <直江津>親不知鉱業所慰霊碑入仏式 | ||
6月 | <鹿島>EDC(二塩化エチレン)タンク増設が完成(容量6,000km3) | ||
6月 | <信半>「S.E.H.マレーシア」を、マレーシアのマハティール首相が視察 | ||
6月 | <信越エンジ>新潟事業所に「システム機器課」を発足 | ||
6月 | <信越石英>福井信越石英工場が完成 | ||
7月 | <直江津>合成技研の新研究棟が完成 | ||
7月 | <信半>全国安全週間にあたって、武生工場が労働大臣進歩賞を受賞 | ||
7月 | <信半>磯部工場3B館が完成(化合物半導体製造) | ||
7月 | <信越エンジ>新潟事業所にSK工場が完成 | ||
7月 | <シンテック>工場増設工事が完成(年産能力45万トン) | ||
8月 | 海外事業本部を「国際事業本部」に改称。 | ||
8月 | 信越化学労働組合本部会館が完成。労働組合単一組織結成30周年記念式典を開催 | ||
8月 | <シンエツ化成>直江津工場でシリコーン工場起工式 | ||
8月 | <信越エンジ>本社に「システム機器部」を新設 | ||
8月 | <信越石英>正英石英ガラス(株)を「(株)山形信越石英」と社名変更 | ||
9月 | <信半>「S.E.H.アメリカ」の新工場が完成 |