※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
昭和60年(1985) | - | 【渋沢史料館】特別展「明治の知識集団 民部省改正掛」展開催。 | 渋沢関係略年譜 |
9月 | <信半>白河工場にテニスコートとグランドが完成 | ||
9月 | <信越金属>社長=大坪照二氏 | ||
9月 | メキシコで大地震。マグニチュード7.8、死者3,000人 | ||
10月 | <直江津>TC‐5の新設備が完成 | ||
11月 | ネバドデルルイス火山噴火。死者約25,000人 | ||
12月 | 「CI推進委員会」が発足 | ||
12月 | 「シンエツシリコーンズ・オブ・アメリカ」を設立(カリフォルニア州ロサンゼルス市) 社長=柴田富雄氏 事業=シリコーン各種製品の販売 | ||
12月 | <直江津>ポリカルボシラン(PCS)製造プラントが完成 | ||
12月 | <直江津>イオン交換膜法への製法転換工事が完成 | ||
12月 | <信半>磯部工場で田村社長を診断長に品質管理などの診断を実施 | ||
12月 | 内閣発足100年記念式典開催 | ||
- | (この年)シリコン同位体(30Si)の分離技術を理化学研究所と共同開発 | ||
- | (この年)紫外線硬化型はく離紙用シリコーンを開発 | ||
- | (この年)合成フェロモン「シンクイコン」の新農薬登録を農林省が承認 | ||
- | (この年)プリント配線板用特殊スクリーンを開発 | ||
- | (この年)'85新素材展(昭和60年10月開催)にて、球形状合成石英ガラス、ネオジドープトGGG、光アイソレータ用オプトガーネット、ネオジメタル等レア・アースメタル、微粒子酸化イットリウム、ラジアル異方性着磁プラスチックマグネット、高透磁率合金「ネオパーム」、炭化ケイ素(SiC)ウィスカー、合成フェロモン(「アイソメート」、「PBW」)、フレキシブル銅張積層板(FCL)などを新たに発表 | ||
- | この年、AIDSの恐怖、世界に広まる | ||
- | ダッチロール・やらせ・疑惑・土日社員・投げたらアカン・イッキ・ざんげ・テクノストレス・新人類 | 風俗・流行・話題 | |
- | 劇団四季「コーラスライン」ロングラン | 風俗・流行・話題 | |
- | 横綱北の湖引退 | 風俗・流行・話題 |