東洋インキ製造(株)『東洋インキ80年史』(1988.01)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和59年(1984) - 【竜門社】「渋沢・クローデル賞」の共催に参加する。 渋沢関係略年譜
1月19日 アフリカききん深刻 業界・社会
3月18日 グリコ・森永事件発生 業界・社会
4月 デュポン社(米)のフタロシアニンブルーの技術を取得 当社事項
5月30日 金融自由化、日米金融マサツ決着 業界・社会
7月28日 ロサンゼルスオリンピック大会開催 業界・社会
9月28日 電々公社の高度情報通信システム(INS)モデル実験三鷹、武蔵野でスタート 業界・社会
10月1日 事業部制移行 当社事項
10月1日 京都、北陸、神戸各営業所は支店となる 当社事項
10月 メルボルン市に東洋インキオーストラリア(株)設立 当社事項
11月1日 新円札発行 1万円、5千円、千円、新しい顔で 業界・社会
11月5日 第1回インモント・東洋国際会議(~9日) 当社事項
11月15日 広島支店新社屋竣工 当社事項
11月 青戸工場で真空充てんシステム運転開始 当社事項
12月20日 電々民営化三法成立 業界・社会
12月 資本金151億8800万円となる 当社事項
- 川越に静電トナー生産ライン、接着テープ塗工ライン、合成樹脂棟等を完成 FA化推進 当社事項
昭和60年(1985) - 【渋沢史料館】特別展「明治の知識集団 民部省改正掛」展開催。 渋沢関係略年譜
1月13日 東明エンジニアリング(株)設立 当社事項
3月10日 青函トンネル本坑開通 業界・社会
3月14日 東北、上越新幹線上野始発となる 業界・社会
3月16日 つくば科学万博始まる 業界・社会
PAGE TOP