三共(株)『三共八十年史』(1979.12)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治39年(1906) - 【渋沢栄一】大日本麦酒株式会社設立、取締役。南満州鉄道株式会社設立委員。京阪電気鉄道会社創立・創立委員長(後に相談役)。大日本製糖株式会社設立、相談役。名古屋電力株式会社創立・相談役。東海倉庫株式会社創立・相談役。明治製糖創立・相談役。〔66歳〕 渋沢関係略年譜
7月2日 第三改正日本薬局方公布 内外事情
- ドイツ、ギュストロー社製強精薬ヨヒンビンの輸入販売を開始 当社のあゆみ商店時代
- ヨヒンビン 主要発売品
- カセオーゼ 主要発売品
- オイラチン錠 主要発売品
- 高峰譲吉、さらに薬学博士の学位をうける 内外事情
明治40年(1907) - 【渋沢栄一】帝国劇場会社創立・創立委員長(後に取締役会長)。品川白煉瓦株式会社相談役。日清汽船株式会社創立、取締役。日本皮革株式会社創立、相談役。合資会社沖商会有限責任社員・監査役。帝国製麻株式会社創立、相談役。東明火災海上保険株式会社創立、取締役。〔67歳〕 渋沢関係略年譜
1月1日 アメリカ移民問題で日米交渉開始 内外事情
2月18日 警視庁、自動車取締規則発布 内外事情
4月 三共薬品合資会社に改組(資本金50万円、代表社員=塩原又策、出資者=塩原又策・塩原千代) 当社のあゆみ合資会社時代
12月11日 新薬新製剤に対する取締規則制定 内外事情
- ドイツ、スパイヤー・フォン・カルゲル薬品会社の一手販売者となる 当社のあゆみ合資会社時代
- ドイツ、タインハルト会社の代理店となる 当社のあゆみ合資会社時代
- ドイツ、ベーリンガー製薬会社、クノール製薬会社の一手販売者となる 当社のあゆみ合資会社時代
- レプロール 主要発売品
- チオノール 主要発売品
- アトキシール 主要発売品
明治41年(1908) - 【渋沢栄一】日韓瓦斯株式会社創立、取締役会長。帝国商業銀行相談役。東洋拓殖株式会社設立委員。木曾興業株式会社創立、相談役。アメリカ太平洋沿岸実業家一行招待。〔68歳〕 渋沢関係略年譜
1月 品川工場を開設(工場主=塩原又策、東京府荏原郡品川町、官営硝子工場跡) 当社のあゆみ合資会社時代
1月 下山順一郎薬博(東大教授)を学術顧問に委嘱、同博士研究の結核治療剤ファゴールを製造開始(販売は友田商店) 当社のあゆみ合資会社時代
3月8日 青森・函館間鉄道連絡航路開始 内外事情
3月 アメリカ、ジョンソン・エンド・ジョンソン社の代理店となる 当社のあゆみ合資会社時代
PAGE TOP