東燃(株)『東燃五十年史』(1991.06)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治35年(1902) - 【渋沢栄一】合名会社中井商店顧問。清韓協会設立・幹事長。京仁鉄道合資会社取締役社長。兼子夫人同伴で欧米視察。ルーズベルト大統領と会見。〔62歳〕 渋沢関係略年譜
4月7日 テキサス・カンパニー(テキサコの前身)設立 前史 内外石油情勢
12月27日 小倉石油、日本石油精製から釜屋堀工場を買収 前史 内外石油情勢
明治36年(1903) - 【渋沢栄一】東宮御慶事奉祝会副会長・会計監督。インフルエンザ罹患、喘息を併発。京釜鉄道株式会社理事。日印協会創立・会員(後に会頭)。〔63歳〕 渋沢関係略年譜
12月17日 ライト兄弟、飛行に成功 前史 主要事件
明治37年(1904) - 【渋沢栄一】風邪をこじらせ長期に静養。韓国興業株式会社設立、監督。〔64歳〕 渋沢関係略年譜
2月10日 日露戦争ぼっ発 前史 主要事件
11月15日 日本石油・宝田石油両社、国油共同販売所設置(最初の石油シンジケート) 前史 内外石油情勢
明治38年(1905) - 【渋沢栄一】韓国皇帝より勲一等太極章。移転した養育院感化部井之頭学校と改称、開校式。徳川慶喜・伊藤博文らを飛鳥山邸(曖依村荘)に招待、茶室・無心庵にて午餐会。〔65歳〕 渋沢関係略年譜
4月 徳山に海軍煉炭製造所設立 前史 内外石油情勢
7月1日 鉱業法施行 前史 主要事件
9月5日 日露講和条約調印 前史 主要事件
- 近海航路用に初めてタンカー出現(スタンダードの虎丸使用) 前史 内外石油情勢
明治39年(1906) - 【渋沢栄一】大日本麦酒株式会社設立、取締役。南満州鉄道株式会社設立委員。京阪電気鉄道会社創立・創立委員長(後に相談役)。大日本製糖株式会社設立、相談役。名古屋電力株式会社創立・相談役。東海倉庫株式会社創立・相談役。明治製糖創立・相談役。〔66歳〕 渋沢関係略年譜
3月31日 鉄道国有法公布(施行10.1) 前史 主要事件
10月15日 カリフォルニア・スタンダード設立 前史 内外石油情勢
10月 海軍、艦艇燃料に炭油混焼の方針決定 前史 内外石油情勢
11月26日 満鉄設立 前史 主要事件
明治40年(1907) - 【渋沢栄一】帝国劇場会社創立・取締役会長。品川白煉瓦株式会社相談役。日清汽船株式会社創立、取締役。日本皮革株式会社創立、相談役。合資会社沖商会有限責任社員・監査役。帝国製麻株式会社創立、相談役。東明火災海上保険株式会社創立、取締役。〔67歳〕 渋沢関係略年譜
4月 ロイヤル・ダッチ、シェル両社の提携成立 前史 内外石油情勢
6月1日 日本石油、インターナショナル石油の新潟の全資産をスタンダードから買収 前史 内外石油情勢
明治41年(1908) - 【渋沢栄一】日韓瓦斯株式会社創立、取締役会長。帝国商業銀行相談役。東洋拓殖株式会社設立委員。木曾興業株式会社創立、相談役。アメリカ太平洋沿岸商業会議所代表委員一行を飛鳥山邸(曖依村荘)に招待。〔68歳〕 渋沢関係略年譜
3月16日 石油消費税法公布 前史 内外石油情勢
5月18日 国油共同販売、国産タンカー第1船宝国丸完成 前史 内外石油情勢
明治42年(1909) - 【渋沢栄一】古稀に際し多くの企業・団体の役員を辞任。渡米実業団を組織し団長として渡米。タフト大統領と会見。〔69歳〕【竜門社】組織を変更し、社則を改正。青淵先生の道徳経済合一説を広め実践する団体に性格を変える。 渋沢関係略年譜
4月1日 原油輸入関税実施 前史 内外石油情勢
4月14日 アングロ・ペルシャン・オイル(BPの前身)設立 前史 内外石油情勢
明治43年(1910) - 【渋沢栄一】政府諮問機関の生産調査会創立・副会長。社団法人東京銀行集会所会長。〔70歳〕【竜門社】青淵先生の七十寿祝賀会を開催する。 渋沢関係略年譜
2月3日 スタンダード、ライジングサン、日本石油、宝田石油4社第1次販売協定締結 前史 内外石油情勢
PAGE TOP