日本セメント(株)『七十年史. 本編』(1955.10)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治5年(1872) - 【渋沢栄一】大蔵少輔事務取扱。抄紙会社設立出願。〔32歳〕 渋沢関係略年譜
5月 初代浅野総一郎、故郷より上京 当社
5月 宇都宮三郎、全権副使伊藤博文随員として渡米 業界(工部省関係及び外国を含む)
8月 工部省勧工寮内に製煉所設置さる 業界(工部省関係及び外国を含む)
8月 学制頒布 政治・経済・社会
9月 新橋~横浜間鉄道開通 政治・経済・社会
11月 太陽暦採用・十二月三日を六年元旦とす 政治・経済・社会
11月 国立銀行条例制定 政治・経済・社会
11月 全国徴兵の詔渙発 政治・経済・社会
- 銀座煉瓦街建設着工。 政治・経済・社会
明治6年(1873) - 【渋沢栄一】抄紙会社創立(後に王子製紙株式会社取締役会長)。大蔵省を辞める。海運橋兜町(現在の東京都中央区日本橋兜町)に転居。第一国立銀行創立・総監役。〔33歳〕 渋沢関係略年譜
7月 第一国立銀行開業免許 政治・経済・社会
7月 地租改正条令公布 政治・経済・社会
10月 初代浅野総一郎、横浜住吉町に大塚屋大熊良三の看板を掲げて石炭・薪炭の販売を開始 当社
11月 工部省勧工寮廃止され、製煉所は同省製作寮へ移管 業界(工部省関係及び外国を含む)
11月 平岡通義、工部省製作頭専任となる 業界(工部省関係及び外国を含む)
11月 宇都宮三郎帰朝し、製作寮六等出仕となり、平岡通義と共に赤坂溜池製作寮製煉所内にてセメント製造の研究に着手 業界(工部省関係及び外国を含む)
12月 京都~大阪間鉄道建設起工 政治・経済・社会
- 大蔵省土木寮建築局の手により、深川清住町一番地に摂綿篤製造所を創設(秋ごろか) 業界(工部省関係及び外国を含む)
- イギリス人ランサム回転窯を発明 業界(工部省関係及び外国を含む)
明治7年(1874) - 【渋沢栄一】東京府知事より東京会議所共有金取締を嘱託される(後に東京会議所会頭)。〔34歳〕 渋沢関係略年譜
1月 製煉所廃止され、大蔵省土木寮深川摂綿篤製造所は官制の改革により内務省へ移管さる 業界(工部省関係及び外国を含む)
1月 内務省設置 政治・経済・社会
PAGE TOP