※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
平成11年(1999) | - | 【竜門社】晩香廬(大正6年竣工)の保存修理工事を終了する。 | 渋沢関係略年譜 |
3月31日 | 水島製鉄所甲南分工場を川鉄ライフ(株)に移管 | 当社事項 | |
3月31日 | 税効果会計を導入(1999年3月期決算) | 当社事項 | |
3月31日 | トーア・スチール(株)、会社解散し、エヌケーケー条鋼(4.1発足)に継承 | 業界・一般事項 | |
3月 | LSI事業で台湾のUMCグループとの提携実施 | 当社事項 | |
4月1日 | 新連結決算制度を導入 | 当社事項 | |
4月1日 | 川鉄商事(株)、野崎産業(株)と合併 | 業界・一般事項 | |
4月1日 | (株)神戸製鋼所、社内カンパニー制導入 | 業界・一般事項 | |
4月 | 外貨建決済開始 | 当社事項 | |
4月 | 米国のユナイテッド・ステイツ・スチール(USS)社よりサブランス設備を受注 | 当社事項 | |
4月 | 米国のユナイテッド・ステイツ・スチール(USS)社より川鉄式酸素上吹き脱ガス(KTB)設備を受注(北米で5基目の受注) | 当社事項 | |
5月6日 | 第2次中期経営計画(1999~2001年度)発表 | 当社事項 | |
5月 | 新潟県安塚町の「キューピットバレイ」スキーリゾート事業から撤退 | 当社事項 | |
6月11日 | 米国ITC、日本の熱延鋼板のダンピング提訴でクロの最終決定 | 業界・一般事項 | |
6月30日 | デュッセルドルフ事務所廃止 | 当社事項 | |
6月 | 新日本製鉄(株)と住友金属工業(株)、H形鋼の相互購入販売を発表 | 業界・一般事項 | |
7月1日 | 川商溶材販売(株)の第三者割当増資を引き受け、子会社化し、社名を川鉄溶接棒(株)に変更 | 当社事項 | |
7月1日 | 新日本製鉄(株)と日新製鋼(株)、ステンレス事業の業務提携の企画会社を設立 | 業界・一般事項 | |
7月7日 | 米国ITC、日本のステンレス鋼板のダンピング提訴でクロの最終決定 | 業界・一般事項 | |
7月8日 | 中央省庁改革関連法、地方分権一括法が参院本会議で可決成立 | 業界・一般事項 | |
7月29日 | 韓国・東国製鋼グループと相互協力基本協定を締結 | 当社事項 |