日本金属(株)『日本金属五十年史 : 昭和5年~昭和55年』(1980.11)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和9年(1934) - 【渋沢敬三】日本民族学会理事就任。 渋沢関係略年譜
- 今津鋼業、個人企業として発足 日本金属の歩み
昭和10年(1935) - 【渋沢敬三】日本女子大学評議員就任。 渋沢関係略年譜
3月 徳山鉄板(株)、ドイツ・クルップ社製の連続圧延機を導入して帯鋼製造開始 業界・一般の動き
4月 日亜製鋼(株)も、帯鋼製造開始 業界・一般の動き
7月 東京・千葉間省線電化完成 業界・一般の動き
9月 住友金属工業(株)設立 業界・一般の動き
10月 全国に青年学校設置 業界・一般の動き
- 国内で初めて冷間圧延機にローラーベアリングを使用、ミル効率上昇に大きな成果を得る 日本金属の歩み
- オーストリアのボーラー社の技術援助を得てロールの製造技術を修得、自家製造を開始 日本金属の歩み
昭和11年(1936) - 【竜門社】第二次青淵先生伝記資料編纂事業を開始する。 渋沢関係略年譜
1月 ロンドン軍縮会議脱退 業界・一般の動き
2月 東京伸鉄所を「東京磨鋼帯製造所」と社名変更する 日本金属の歩み
2月 二・二六事件 業界・一般の動き
12月 日独防共協定調印 業界・一般の動き
昭和12年(1937) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会が、小畑久五郎著“An Interpretation of the Life of Viscount Shibusawa”を刊行する。 渋沢関係略年譜
1月 東京磨鋼帯製造所敷地内に「航空機材工業所」創立、同年末に足立区東島根町に工場を移す 日本金属の歩み
4月 舟崎所長、欧州視察に旅立つ 日本金属の歩み
7月 北京郊外の蘆溝橋で日中両軍衝突(日華事変) 業界・一般の動き
11月 日独伊三国防共協定調印 業界・一般の動き
12月 陸軍監督工場に指定される 日本金属の歩み
昭和13年(1938) - 【渋沢敬三】国民貯蓄奨励委員会委員。 渋沢関係略年譜
3月 国家総動員法成立 業界・一般の動き
4月 相模陸軍造兵廠の下請工場として町田製作所を開設 日本金属の歩み
5月 陸軍より、個人経営の東京磨鋼帯製造所を株式組織に改めるよう指示される 日本金属の歩み
PAGE TOP