住友金属鉱山(株)『別子300年の歩み : 明治以降を中心として』(1991.05)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
慶長年間(1596) - 蘇我理右衛門、南蛮吹きを開発 他事業所・住友連系・業界・一般
延宝8年(1680) - 住友、吉岡鉱山(岡山)稼行(元禄一一年まで) 他事業所・住友連系・業界・一般
元禄3年(1690) - (秋)田向重右衛門一行、別子鉱山見分 別子
元禄4年(1691) 5月9日 幕府、住友に五年間の別子請負許可、九月採鉱、一〇月製錬開始 別子
元禄7年(1694) 4月25日 別子大火災、焼死者一三二人 別子
元禄8年(1695) - 立川鉱山と境界争い(元禄一〇年幕府裁定により解決) 別子
元禄15年(1702) - 幕府、住友に別子の永代稼行・買請米認可 別子
- 住友、産銅増加策を幕府へ答申 他事業所・住友連系・業界・一般
1704年 - 立川鉱山地域、幕府領となる 別子
寛延2年(1749) - 住友、立川鉱山を手代名義で請け負う 別子
宝暦12年(1762) - 住友、別子・立川両鉱山の一手稼ぎを許される 別子
天明5年(1785) - 坑内大涌水 別子
寛政4年(1792) - 小足谷疎水道開さくに着手 別子
1804年 - 小足谷疎水道開さく工事中止 別子
文政8年(1825) - 坑内大涌水 別子
嘉永6年(1853) - 【渋沢栄一】家業の畑作、養蚕、藍葉の買入、藍玉製造販売に精励。〔13歳〕 渋沢関係略年譜
- 新居浜塩浜の惣開新田開発 別子
慶応2年(1866) - 【渋沢栄一】徳川慶喜、徳川宗家を相続(後に征夷大将軍)し、栄一は幕臣となる。〔26歳〕 渋沢関係略年譜
7月 幕府、長崎御用銅廃止 別子
8月 幕府、買請米制度廃止を通達 別子
慶応3年(1867) - 【渋沢栄一】将軍名代・徳川昭武に従ってフランスへ出立、パリ万国博覧会などを視察。〔27歳〕 渋沢関係略年譜
1月 幕府、伊予米に限り買請米許可 別子
12月 王政復古 他事業所・住友連系・業界・一般
PAGE TOP