住友金属鉱山(株)『別子300年の歩み : 明治以降を中心として』(1991.05)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
慶応4年(1868) - 【渋沢栄一】明治維新によりフランスより帰国、駿河国駿府(現在の静岡県静岡市)で慶喜に面会。〔28歳〕 渋沢関係略年譜
1月3日 戊辰戦争起こる 他事業所・住友連系・業界・一般
1月10日 薩摩藩銅蔵封鎖、操業不可能に(二月二一日封鎖解除) 他事業所・住友連系・業界・一般
2月 土佐藩、別子を差し押える。広瀬宰平稼行継続を新政府に嘆願、三月、当分の間継続許可 別子
7月 立川精銅場竣工 別子
8月 小足谷疎水道開さく再開 別子
明治元年(1868) - 【渋沢栄一】明治維新によりフランスより帰国、駿河国駿府(現在の静岡県静岡市)で慶喜に面会。〔28歳〕 渋沢関係略年譜
9月8日 明治と改元 他事業所・住友連系・業界・一般
明治2年(1869) - 【渋沢栄一】駿府藩(後に静岡藩)に「商法会所」設立。上京。明治政府に仕え、民部省租税正となる。民部省改正掛掛長を兼ねる。湯島天神中坂下(現在の東京都文京区湯島)に居を構える。〔29歳〕 渋沢関係略年譜
2月 銅の国内販売許可 他事業所・住友連系・業界・一般
3月 銅の輸出解禁 他事業所・住友連系・業界・一般
4月 黒色火薬の採鉱実験成功 別子
明治3年(1870) - 【渋沢栄一】大蔵少丞となる。官営富岡製糸場設置に向けて、事務主任となる。〔30歳〕 渋沢関係略年譜
7月 住友家政改革逐次実施 他事業所・住友連系・業界・一般
8月 小足谷に酒造場設置 別子
明治4年(1871) - 【渋沢栄一】大蔵省紙幣頭となる。神田小川町裏神保小路(現在の東京都千代田区神田神保町)に転居。『立会略則』刊行。〔31歳〕 渋沢関係略年譜
2月 銅販売のため神戸出店設置 他事業所・住友連系・業界・一般
4月 広瀬宰平、生野鉱山でフランス人技師コワニエから指導を受ける 別子
7月14日 廃藩置県 他事業所・住友連系・業界・一般
11月 政府、買請米制度廃止 別子
明治5年(1872) - 【渋沢栄一】大蔵少輔事務取扱。抄紙会社設立出願。〔32歳〕 渋沢関係略年譜
4月 別子改革策を実施 別子
7月18日 別子鉱山の請負永続許可 別子
8月3日 学制公布 他事業所・住友連系・業界・一般
11月9日 太陰暦を太陽暦に改める(明治五年一二月三日を同六年一月一日に) 他事業所・住友連系・業界・一般
明治6年(1873) - 【渋沢栄一】抄紙会社創立(後に王子製紙株式会社取締役会長)。大蔵省を辞める。海運橋兜町(現在の東京都中央区日本橋兜町)に転居。第一国立銀行創立・総監役。〔33歳〕 渋沢関係略年譜
7月20日 日本坑法公布(九月一日施行) 他事業所・住友連系・業界・一般
PAGE TOP