住友精密工業(株)『住友精密工業五十年史 : 1961-2010』(2011.10)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和9年(1934) - 【渋沢敬三】日本民族学会理事就任。 渋沢関係略年譜
- (秋)陸軍からプロペラを初受注 全社
- 軍需景気台頭 業界、一般
昭和10年(1935) - 【渋沢敬三】日本女子大学評議員就任。 渋沢関係略年譜
6月 逓信省電気試験所、テレビ電話実験に成功 業界、一般
9月 住友伸銅鋼管と住友製鋼所が合併、住友金属工業設立 全社
10月 ハミルトン式可変ピッチプロペラ第1号機(海軍九六式陸上攻撃機用)が完成 全社
10月 可変ピッチプロペラ用油圧歯車ポンプモータが完成 全社
12月 初の年賀郵便切手発行 業界、一般
昭和11年(1936) - 【竜門社】第二次青淵先生伝記資料編纂事業を開始する。 渋沢関係略年譜
1月 ロンドン軍縮会議(第二次)で日本脱退 業界、一般
2月 木炭自動車の製造開始 業界、一般
2月 二・二六事件勃発 業界、一般
- 伸銅所に住友篤信青年学校設立、中堅作業員の育成を図る 全社
昭和12年(1937) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会が、小畑久五郎著“An Interpretation of the Life of Viscount Shibusawa”を刊行する。 渋沢関係略年譜
2月 文化勲章制定 業界、一般
3月 住友合資会社を株式会社住友本社に改組 全社
7月 盧溝橋軍事衝突(日華事変) 業界、一般
11月 住友金属工業の伸銅所に属していたプロペラ工場が「プロペラ製造所」として新たに発足 全社
- (初頭)米国政府よりハミルトン式定回転プロペラの製造技術契約認可が下りる 全社
- プロペラ生産のため桜島地区拡張工事開始 全社
昭和13年(1938) - 【渋沢敬三】国民貯蓄奨励委員会委員。 渋沢関係略年譜
1月 厚生者(現、厚生労働省)発足 業界、一般
4月 国家総動員法が公布。軍需工業動員法は廃止 業界、一般
- 尼崎市神崎地区用地10万450坪を取得 全社
PAGE TOP