住友林業(株)『住友林業社史. 別巻』(1999.02)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
元禄8年(1695) 8月 幕府、金銀貨を改鋳(元禄改鋳) 業界・一般■は林業関連事項
元禄10年(1697) 2月4日 抜合いにつき評定所裁決、分水線を境界とする(閏2月) 別子◆は山林関連事項
- (この年)◆炭の運上賦課方式を炭竈数から貫目改めに変更 別子◆は山林関連事項
元禄11年(1698) 1月 輸出銅定高八九〇万二〇〇〇斤、この頃日本の産銅高絶頂 業界・一般■は林業関連事項
12月28日 ◆代官山木与惣左衛門、勘定奉行荻原重秀に別子銅山の将来構想を答申、炭山確保のため一柳権之丞知行所の転封を進言 別子◆は山林関連事項
- (この年)別子産銅二五三万斤余、江戸時代の最高を記録 別子◆は山林関連事項
元禄12年(1699) 2月 ◆鍛冶炭に対する運上の引き下げ認可 別子◆は山林関連事項
6月 ◆炭俵用の茅採取につき別子山村への代金支払い開始 別子◆は山林関連事項
元禄14年(1701) 1月 銀座加役の銅座(第一次)設立、正徳2年まで 業界・一般■は林業関連事項
4月 京都糸割符仲間(銭座)長崎屋忠七ら三名、立川銅山請負稼行 別子◆は山林関連事項
10月 ◆鋪内留木に生木の使用許可 別子◆は山林関連事項
12月 炭運上の賦課方式を出来銅高への割付に変更 別子◆は山林関連事項
元禄15年(1702) 1月 住友家四代友芳出府、勘定奉行荻原重秀に産銅増加策を上申 別子◆は山林関連事項
3月 拝借金一万両、買請米六〇〇〇石、別子銅山永代稼業、新居浜浦使用、いずれも認可 別子◆は山林関連事項
6月 吉岡銅山第二次稼行、正徳5年まで 住友関連事項●は林業所関連事項
12月14日 赤穂浪士、吉良義央を討つ 業界・一般■は林業関連事項
- (この年)◆別子山村の御林が銅山附として下げ渡される 別子◆は山林関連事項
1704年 - (この年)立川銅山と周辺村々幕領となる 別子◆は山林関連事項
宝永3年(1706) 10月15日 ◆上野村山林、立川銅山の炭山となる 別子◆は山林関連事項
宝永4年(1707) 2月 ◆土佐領大平村・小麦畝村の炭山見分を出願 別子◆は山林関連事項
PAGE TOP