富士通(株)『社史. 3. 昭和50年~60年』(1986.05)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和10年(1935) - 【渋沢敬三】日本女子大学評議員就任。 渋沢関係略年譜
6月20日 富士電機製造(株)(現:富士電機(株))の電話部所管業務を分離して富士通信機製造(株)設立される(資本金300万円)。初代社長に吉村万治郎就任 当社関係事項
昭和11年(1936) - 【竜門社】第二次青淵先生伝記資料編纂事業を開始する。 渋沢関係略年譜
2月26日 2.26事件起こる 社会一般事項
11月25日 日独防共協定成立 社会一般事項
12月 新工場建設用地を川崎市中原地区に決定、用地購入 当社関係事項
昭和12年(1937) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会が、小畑久五郎著“An Interpretation of the Life of Viscount Shibusawa”を刊行する。 渋沢関係略年譜
2月 無装荷ケーブル搬送装置の試作完了、逓信省の形式承認を受ける 当社関係事項
7月7日 日中戦争勃発 社会一般事項
8月 逓信省の搬送装置指定製造所となる 当社関係事項
9月10日 戦時統制3法公布、戦時経済体制に移行 社会一般事項
- 搬送装置第1号製品を南満州鉄道(株)に納入 当社関係事項
昭和13年(1938) - 【渋沢敬三】国民貯蓄奨励委員会委員。 渋沢関係略年譜
4月1日 国家総動員法公布(5月5日施行) 社会一般事項
9月30日 川崎市(中原区)上小田中に新工場竣工 当社関係事項
11月25日 本店所在地を川崎市(中原区)上小田中1015番地に変更 当社関係事項
- アメリカでクロスバ交換方式完成 社会一般事項
昭和14年(1939) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会と共催で「青淵先生生誕百年記念祭」を挙行する。日本実業史博物館建設地鎮祭を挙行する。 渋沢関係略年譜
4月 東京電気無線(株)(18年現(株)東芝に併合)との協約の一部を改訂し無線の一部に進出可能となる(18年協約解消により無線への進出自由となる) 当社関係事項
5月28日 技能者養成所開設 当社関係事項
6月 東京、奉天間に無装荷ケーブル方式の搬送電話開通 社会一般事項
9月 第2次世界大戦勃発 [原資料 9月33日] 社会一般事項
昭和15年(1940) - 【竜門社】第100回会員総会並に記念展観を開催する。 渋沢関係略年譜
9月27日 日独伊3国同盟調印 社会一般事項
9月 小型無線機の試作開始 当社関係事項
- わが国初の国産自動交換方式T形式交換機を奈良局に納入(2月11日開通) 当社関係事項
PAGE TOP