川崎重工業(株)『川崎重工業株式会社社史. 年表・諸表』(1959.10)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
天保14年(1843) - ○英人エリクスン、戦艦「プリンストン」を建造 初めてスクリューを装備、軍艦建造に大変革を招来 参考事項[内容※は当社と関連の深い事項]
弘化元年(1844) 8月28日 オランダ、国書をもってわが国に開国を勧告 参考事項[内容※は当社と関連の深い事項]
弘化2年(1845) - 【渋沢栄一】この頃、父に三字教、蒙求、小学等を教わる。栄治郎と改名。〔5歳〕 渋沢関係略年譜
3月1日 仏船、貿易を求めて琉球に来航 参考事項[内容※は当社と関連の深い事項]
5月24日 英船、和親を求めて長崎に来航 参考事項[内容※は当社と関連の深い事項]
弘化3年(1846) 5月27日 (閏5月)米艦、浦賀に来航 参考事項[内容※は当社と関連の深い事項]
8月29日 海防の勅諭、幕府に降下 参考事項[内容※は当社と関連の深い事項]
弘化4年(1847) - 【渋沢栄一】従兄尾高惇忠から漢籍を学ぶ。〔7歳〕 渋沢関係略年譜
2月11日 関東海上の防備を強化 参考事項[内容※は当社と関連の深い事項]
- ○英国ドーバー・仏国カレー間に世界最初の海底電線敷設 参考事項[内容※は当社と関連の深い事項]
嘉永元年(1848) - 【渋沢栄一】このころ実名を美雄とする。後に伯父渋沢誠室の命名で栄一と改める。〔8歳〕 渋沢関係略年譜
- ○島津斉彬の命により、蘭学者箕作阮甫、「舶用蒸気機関書」を翻訳 参考事項[内容※は当社と関連の深い事項]
- ○佐久間象山、洋式野戦砲を製作 参考事項[内容※は当社と関連の深い事項]
- ○品川に砲台を築造 参考事項[内容※は当社と関連の深い事項]
嘉永2年(1849) 2月 浦賀奉行の西洋型船「蒼隼丸」竣工 参考事項[内容※は当社と関連の深い事項]
4月8日 (閏4月)英船、浦賀に来航 参考事項[内容※は当社と関連の深い事項]
9月 箕作阮甫、舶用蒸気機関書の訳本「水蒸船説略」を完成 参考事項[内容※は当社と関連の深い事項]
12月 諸藩に海防強化を命令 参考事項[内容※は当社と関連の深い事項]
- ○英国、航海条例を廃し、自由貿易政策を採択 参考事項[内容※は当社と関連の深い事項]
嘉永3年(1850) 11月22日 海防の勅諭、再び幕府に降下 参考事項[内容※は当社と関連の深い事項]
- ○諸藩に軍事工業興隆 参考事項[内容※は当社と関連の深い事項]
- ○長州恵美須鼻(山口県)にて「丙辰丸」(スクーナー木製 2本マスト 47T)を建造 参考事項[内容※は当社と関連の深い事項]
- ○江川太郎左衛門、伊豆韮山(静岡県)にて反射炉の実験を開始 参考事項[内容※は当社と関連の深い事項]
PAGE TOP