大成建設(株)『大成建設社史』(1963.01)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
天保8年(1837) 2月 大塩平八郎の乱起こる(前々年来各地に農民暴動あり) 創業前史・大倉喜八郎事歴 参考事項
8月 米船鹿児島に来航 創業前史・大倉喜八郎事歴 参考事項
9月24日 創業者大倉喜八郎越後国北蒲原郡新発田城下に生まる。大倉千之助三男、幼名鶴吉 創業前史・大倉喜八郎事歴 主要事項
弘化元年(1844) 8月 オランダ国書をもって開国を勧告 創業前史・大倉喜八郎事歴 参考事項
- 新発田石川治右衛門につき、四書五経の素読を受く 創業前史・大倉喜八郎事歴 主要事項
嘉永元年(1848) - 【渋沢栄一】このころ実名を美雄とする。後に伯父渋沢誠室の命名で栄一と改める。〔8歳〕 渋沢関係略年譜
- 藩儒丹羽伯弘の門に入り漢学を学ぶ 創業前史・大倉喜八郎事歴 主要事項
- 佐久間象山、洋式野戦砲を製作 品川に砲台を築造 創業前史・大倉喜八郎事歴 参考事項
嘉永3年(1850) - 大極圏柱の門に入り、狂歌を学ぶ 創業前史・大倉喜八郎事歴 主要事項
- 海防の勅諭、幕府に降下 創業前史・大倉喜八郎事歴 参考事項
安政元年(1854) 3月 幕府、ペリーと和親条約を締結(神奈川条約)次いで英、蘭、露各国と和親条約を結ぶ 創業前史・大倉喜八郎事歴 参考事項
10月 志を立て江戸に出で、麻布飯倉中川鰹節店員となる 創業前史・大倉喜八郎事歴 主要事項
安政2年(1855) 3月 日仏和親条約締結 創業前史・大倉喜八郎事歴 参考事項
10月2日 江戸大地震、商用にて大阪に在り難を免る 創業前史・大倉喜八郎事歴 主要事項
安政4年(1857) 5月 ハリスと下田条約調印 創業前史・大倉喜八郎事歴 参考事項
10月 ハリス、幕府に通商開始の必要を説く 創業前史・大倉喜八郎事歴 参考事項
- この年の春、独立して乾物店を江戸下谷上野町摩利支天横丁に開く 創業前史・大倉喜八郎事歴 主要事項
慶応元年(1865) - 【渋沢栄一】一橋家歩兵取立御用掛を命ぜられ領内を巡廻。〔25歳〕 渋沢関係略年譜
1月9日 明治天皇即位 創業前史・大倉喜八郎事歴 参考事項
10月15日 大政奉還 創業前史・大倉喜八郎事歴 参考事項
- この年の秋、大倉屋銃砲店を江戸神田和泉橋通りに開く 創業前史・大倉喜八郎事歴 主要事項
慶応4年(1868) - 【渋沢栄一】明治維新によりフランスより帰国、駿河国駿府(現在の静岡県静岡市)で慶喜に面会。〔28歳〕 渋沢関係略年譜
1月3日 鳥羽伏見の戦 創業前史・大倉喜八郎事歴 参考事項
PAGE TOP