三菱重工業(株)長崎造船所『長崎造船所150年史』(2008.01)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
天保5年(1834) 12月12日 岩崎弥太郎、土佐国安芸郡井ノ口村一ノ宮に生まる 当所の動き
- ロイド レジスタの開始 社会の動き
安政2年(1855) 7月 長崎鎔鉄所建設の議起る//長崎造船所の起源胚胎す 当所の動き
7月 幕府、長崎に海軍伝習所を起す 社会の動き
12月23日 日蘭和親条約を長崎で調印 社会の動き
安政3年(1856) - 【渋沢栄一】父の代理で領主安部摂津守の岡部の陣屋で用金の命を受ける。代官が傲慢で栄一を侮蔑、圧制に痛憤し封建の弊に強烈な反感を持つ。〔16歳〕 渋沢関係略年譜
7月 アメリカ総領事ハリス下田に上陸 社会の動き
9月18日 浦上三番崩れ 社会の動き
安政4年(1857) 8月5日 第2次海軍伝習教官カッテンディーケ中尉一行渡来、海軍医ポンペも同行 社会の動き
8月25日 長崎鎔鉄所取建方伝習掛として、御役所付触頭、山本惣次郎外6名就任 当所の動き
10月10日 長崎浦上村淵字飽ノ浦の地に鎔鉄所建設に着手、工事は御雇蘭人機関将校ハーハルデス総指揮による 当所の動き
12月29日 長崎奉行、踏絵執行中止を命ずる 社会の動き
安政5年(1858) - 【渋沢栄一】従妹尾高千代(ちよ、尾高惇忠の妹)と結婚。〔18歳〕 渋沢関係略年譜
3月 ハルデス以下オランダ人、鎔鉄所付近に仮住居の件出願 当所の動き
4月 オランダ教師、飽ノ浦海岸に大船修復場築設の必要奉行に建議す//長崎鎔鉄所は鍛冶場、工作場、鎔鉄場の3工場に始まる 当所の動き
6月 長崎にコレラが発生、のち江戸まで流行 社会の動き
7月 長崎に英語伝習所が設立される 社会の動き
- 出島のオランダ商館廃止され領事館になる 社会の動き
安政6年(1859) 5月23日 幕府、長崎・神奈川・函館を開き、露・仏・英・蘭・米との自由貿易を許す 社会の動き
5月 飽ノ浦工場創設のころ瓊浦形と称する汽船を製造、わが国汽船建造の嚆矢造船所を兼ねた海軍伝習所を廃止、長崎鎔鉄所に合併 当所の動き
8月22日 長崎奉行岡部駿河守、蒸汽機関工場を参観、蒸汽鎚の打初式を行なう 当所の動き
8月23日 グラバー兄弟が長崎に渡航 社会の動き
PAGE TOP