三菱造船(株)長崎造船所『創業百年の長崎造船所』(1957.10)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和29年(1954) - 【竜門社】渋沢栄一伝記資料刊行会を組織し、『渋沢栄一伝記資料』全58巻の編集を開始する。 渋沢関係略年譜
12月6日 第5次吉田内閣総辞職 参考事項
12月9日 日本・タイ定航同盟、日本船の増配許可 参考事項
12月10日 旧亜鉛鍍金場を水車模型試験場に改造 重要事項
12月10日 第1次鳩山内閣成立 参考事項
12月12日 日本・コロンボ運賃協定結成 参考事項
12月15日 「艦艇搭載重量計測処理規則」制定 重要事項
12月15日 S1444 はるかぜ起工(防衛庁戦後初の甲型警備艦) 重要事項
12月20日 昭和29~33年度、電源開発5ヵ年計画決定 参考事項
12月24日 第二機械工場、堂崎発射試験場、作業開始 重要事項
12月24日 ピルマ賠償の実施要領正式決定 参考事項
12月25日 受電地点出力変更認可(29公第3525号)//イ)本工場 10,150kW 内訳 中央発電所 5,150kW(従来4,100KW) 水浦受電所 1,000KW 立神受電所 4,000KW//ロ)幸町工場 3,500kW(従来3,050kW) 重要事項
昭和30年(1955) - 【竜門社】渋沢栄一伝記資料刊行会、『渋沢栄一伝記資料』第1巻を刊行する。 渋沢関係略年譜
1月1日 「電気設備保全規則」制定 重要事項
1月5日 インド、日本に機関車165台発注 参考事項
1月12日 日本・カナダ航空協定調印 参考事項
2月3日 欧州航路同盟総会、日本郵船・大阪商船の増配船承認 参考事項
2月4日 造工会出血受注の防止のため船価に標準設定 参考事項
2月4日 中共、対日貿易協定調印 参考事項
2月8日 日本・トルコ通商協定調印 参考事項
2月9日 海上保安庁、30年度中に全巡視船(62隻)の武装完了を決定 参考事項
2月9日 ソヴエト新首相にブルガーニン決定 参考事項
PAGE TOP