大塚製靴(株)『大塚製靴百年史』(1976.01)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治5年(1872) - 【渋沢栄一】大蔵少輔事務取扱。抄紙会社設立出願。〔32歳〕 渋沢関係略年譜
10月4日 (月日は旧暦)官立富岡製糸場繰糸開始 一般
10月14日 (太陰暦 9・12)新橋横浜間鉄道開通式、天皇行幸 一般
11月12日 (月日は旧暦)大礼服、通常の礼服制定され、宮中の正服は洋服となる 一般
11月18日 (月日は旧暦)西村勝三、東京府養育院掛申付けらる 業界
- (明治六年一月一日より太陰暦が廃止され太陽暦に改められた) 大塚
- 東京名家繁昌図録におさめられた弾靴製造所(三井文庫蔵)[写真] 大塚
- 西村・弾・和歌山とも軍靴大量受注 業界
- 弾、工場を滝野川から浅草に移す 業界
- 西洋沓伝習所、民間会社として三毛利兵衛受継ぐ 業界
明治6年(1873) - 【渋沢栄一】抄紙会社創立(後に王子製紙株式会社取締役会長)。大蔵省を辞める。海運橋兜町(現在の東京都中央区日本橋兜町)に転居。第一国立銀行創立・総監役。〔33歳〕 渋沢関係略年譜
1月1日 大陽暦実施(明治5年12月3日が明治6年1月1日となる) 一般
1月10日 徴兵令発布(常備軍制度確立) 一般
2月8日 西村、養育院初めての授産事業として製靴技術を授ける 業界
3月3日 皇后おはぐろ廃す 一般
3月20日 天皇断髪す 一般
3月 陸軍給与令制定され、靴は一年に四足、乗馬は長靴短靴合せて四足給与 業界
7月28日 地祖改正条例布告 一般
8月1日 第一国立銀行開業 一般
10月 大倉組商会設立 業界
- 由良小、吉比為、岩田武七ら革販売業をはじむ 業界
- この年英国チャーチ靴会社創立 業界
PAGE TOP