大塚製靴(株)『大塚製靴百年史』(1976.01)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
文化11年(1814) - スティーヴンソン蒸気機関車を作製 一般
文化12年(1815) 4月 (月日は旧暦)杉田玄白「蘭学事始」 一般
6月22日 ナポレオンの百日天下 一般
7月26日 (月日は旧暦)信方、二の丸御番所へ御番入仰付 大塚
文化13年(1816) 8月1日 (月日は旧暦)信方、勘定之頭仰付座席勘定之頭上座仰付 大塚
- イギリス金本位制に 一般
- アメリカ保護関税設定 一般
文化14年(1817) 11月7日 (月日は旧暦)信方、不埒之儀有御役御免 大塚
- リカード「経済学および課税の原理」 一般
1818年 2月18日 (月日は旧暦)信方、御側御用人支配 大塚
2月19日 (月日は旧暦)信方、二の丸御番所へ御番入 大塚
文化15年(1818) 4月 (月日は旧暦)伊能忠敬没す 一般
- 英人ゴルドン浦賀に来航、通商要求、幕府拒否 一般
文政7年(1824) - 姫路藩高木村に「革会所」を置き「革掛り」を任命、すべての製品に運上金を賦課する 業界
文政11年(1828) 12月 (月日は旧暦)シーボルト事件 一般
- 和歌山藩内革取扱の座外の者次第に成長す 業界
- 姫路藩、白靼職人に対し大阪の下職を一時停止せしめたため、摂州では一枚につき銀五分の冥加金を提出する事として継続する 業界
天保元年(1830) - 芳之助出生(四代大塚隊之丞) 大塚
天保2年(1831) 3月13日 (月日は旧暦)信方、病気に付隠居仰付 大塚
- 庄助(三代大塚弥平治源信賢)父信方隠居に伴い家督相続、格式馬乗次席仰付られ御側御用人の支配役となる、十人挟持 大塚
PAGE TOP