日本出版販売(株)『日販50年のあゆみ : 第3の創業へ』(2000.01)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和12年(1937) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会が、小畑久五郎著“An Interpretation of the Life of Viscount Shibusawa”を刊行する。 渋沢関係略年譜
7月7日 日中戦争勃発 一般社会情勢
昭和15年(1940) - 【竜門社】第100回会員総会並に記念展観を開催する。 渋沢関係略年譜
8月5日 内務・商工各省と出版業界関係者協議 業界のうごき
11月30日 日本洋紙共販株式会社設立(社長:高島菊次郎) 業界のうごき
12月19日 日本出版文化協会設立(会長:鷹司信輔) 業界のうごき
昭和16年(1941) - 【渋沢敬三】全国貯蓄銀行協会会長に就任。第一銀行副頭取に就任。 渋沢関係略年譜
5月5日 日本出版配給株式会社(日配)設立 業界のうごき
12月8日 太平洋戦争勃発 一般社会情勢
昭和19年(1944) - 【竜門社】機関誌『竜門雑誌』669号を発行、以後休刊する。岩波書店より『渋沢栄一伝記資料』第1巻が刊行される。【渋沢敬三】結城日銀総裁辞任につき、日銀総裁に就任。総裁時代一度も東京を離れず。 渋沢関係略年譜
9月1日 日本出版配給統制株式会社に改称 業界のうごき
昭和20年(1945) - 【竜門社】曖依村荘を政府に寄贈する。空襲により曖依村荘内の建物の多くを焼失する。【渋沢敬三】幣原喜重郎より組閣本部に招かる。新木、山際正道と相談、大蔵大臣受諾。親任。 渋沢関係略年譜
8月15日 ポツダム宣言受諾、終戦。日本はGHQ (連合国総司令部)の支配下におかれる 一般社会情勢
昭和21年(1946) - 【竜門社】財団法人竜門社、財団法人渋沢青淵翁記念会が合同して渋沢青淵記念財団竜門社となる。【渋沢敬三】公職を追放さる。本邸は大蔵省に官邸として貸与、のち財産税にて敷地とともに物納。 渋沢関係略年譜
10月1日 再び日本出版配給株式会社に改称(資本金1,000万円) 業界のうごき
昭和23年(1948) - 【竜門社】機関誌『竜門雑誌』677号をもって廃刊する。 渋沢関係略年譜
10月1日 日配は持株会社整理委員会から過度経済力集中排除法の適用指定を受ける 業界のうごき
昭和24年(1949) - 【竜門社】政府より曖依村荘が無償返還されることになる。財団法人社会教育協会に依頼して、機関誌『竜門雑誌』を継承する機関誌『青淵』を創刊する。曖依村荘全敷地の約3分の2を売却する。 渋沢関係略年譜
1月26日 法隆寺金堂全焼 一般社会情勢
3月7日 GHQ経済顧問ドッチ、日本経済安定策を明示(ドッチ・ライン) 一般社会情勢
3月29日 日配はGHQから閉鎖機関の指定を受ける 業界のうごき
4月20日 日本図書館協会、選定図書事業を開始 業界のうごき
4月20日 栗田書店(1918年6月1日設立)、雑誌部門を分離し栗田雑誌販売株式会社設立(1966年3月13日両社合併) 業界のうごき
4月 検定教科書使用開始 業界のうごき
6月25日 芥川賞・直木賞を復活 業界のうごき
7月5日 下山定則国鉄総裁行方不明(下山事件) 一般社会情勢
7月15日 中央線三鷹駅で無人電車暴走し死者6人・重軽傷者12人(三鷹事件) 一般社会情勢
8月16日 ロサンゼルス全米水上選手権大会で古橋が自由形3種目に世界新記録 一般社会情勢
PAGE TOP