丸紅(株)『丸紅前史』(1977.03)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
文久元年(1861) - 【渋沢栄一】春、江戸に出て、海保漁村塾・千葉栄次郎道場に学ぶ。〔21歳〕 渋沢関係略年譜
4月18日 幕府、オランダよりシーボルトを招聘 一般事項
5月 九州持下り卸商いを将来の本業とすることを決心する 当社関係(忠兵衛)
- 加入を拒まれていた九州栄九講との調停が成立、翌年その代表に選ばれる 講中の羽田治平を手代にする 当社関係(忠兵衛)
文久2年(1862) 5月 馬関・豊前・両筑州を得意場と定める 当社関係(忠兵衛)
8月21日 生麦事件おこる(英人斬殺) 一般事項
9月28日 父長兵衛、死去64才、万治郎が家督相続し6代伊藤長兵衛を襲名 当社関係(長兵衛)
10月6日 幕府、物価抑制・暴利取締令を布告 一般事項
10月 取扱商品に呉服を加える 当社関係(忠兵衛)
元治元年(1864) - 【渋沢栄一】一橋家に仕える。篤太夫と改名。〔24歳〕 渋沢関係略年譜
7月19日 蛤御門の変 一般事項
8月5日 英・仏・米・蘭4カ国連合艦隊下関を砲撃 一般事項
- 本家の商売振わず、兄長兵衛の申し出により、兄弟の事業を4年間共同経営に移し、両者の利益折半を承諾 当社関係(忠兵衛)
慶応元年(1865) - 【渋沢栄一】一橋家歩兵取立御用掛を命ぜられ領内を巡廻。〔25歳〕 渋沢関係略年譜
10月5日 朝廷、長崎・横浜・箱館の開港条約勅許 一般事項
慶応2年(1866) - 【渋沢栄一】徳川慶喜、徳川宗家を相続(後に征夷大将軍)し、栄一は幕臣となる。〔26歳〕 渋沢関係略年譜
1月21日 薩長同盟成立 一般事項
5月13日 幕府、英・仏・米・蘭4カ国との改税約書に署名(輸入税とも5分を原則) 一般事項
5月 長州戦争のさなか麻布1万反以上を仕入れ、下関で7割、残りを九州で売り捌く 当社関係(忠兵衛)
6月 長州戦争(1864~1866)激化し、小倉口・芸州口・石州口が戦場となる 一般事項
7月 売上代金1,500両を回収、船出差止めのため40日間皿山に避難 当社関係(忠兵衛)
9月 藤野惣左衛門の長女幸(後に姑名やゑと改名)と結婚 当社関係(忠兵衛)
12月5日 徳川慶喜、15代将軍となる 一般事項
- 製糸技術を伝えるため近江長浜より製糸工5名を長州へ送り産業開発に力を添える 当社関係(忠兵衛)
PAGE TOP