三井『三井事業史. 本篇 第1巻』(1980.09)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
安政5年(1858) - 【渋沢栄一】従妹尾高千代(ちよ、尾高惇忠の妹)と結婚。〔18歳〕 渋沢関係略年譜
3月23日 幕府、大坂剣先町に箱館産物会所を設立
6月19日 日米修好通商条約締結
安政6年(1859) 5月 三井八郎右衛門・三郎助・次郎右衛門・元之助の四名、幕府の外国方御金御用達を拝命
6月1日 横浜店開店(二日営業開始)
9月 三井八郎右衛門・三郎助・次郎右衛門・元之助の四名、神奈川為替御用達を拝命
万延元年(1860) 1月 幕府、江戸城本丸再建のため大坂の豪商に御用金を賦課、三井、銀五〇〇貫目の一〇年賦上納とする
3月19日 [閏3月]幕府、「五品江戸廻送令」発令
4月 幕府、貨幣改鋳を実施
12月 三井八郎右衛門、大坂で箱館役所付為替御用を拝命
- (秋) 江戸糸見世、貿易生糸の取扱いを開始
文久2年(1862) 3月 三井三郎助、島田八郎左衛門・小野善助とともに京都で箱館会所の為替御用を拝命
4月10日 横浜店類焼、以後呉服物商売中止
10月 三井組、将軍家茂上洛入用銀の請払御用を拝命
文久3年(1863) - 【渋沢栄一】高崎城乗っ取り、横浜焼き討ちを企てるが、計画を中止し京都に出奔。〔23歳〕 渋沢関係略年譜
3月 将軍家茂上洛
11月23日 江戸本店台所より出火、二六か町の罹災者宅に表店一〇両、裏店五両の見舞金を拠出
元治元年(1864) - 【渋沢栄一】一橋家に仕える。篤太夫と改名。〔24歳〕 渋沢関係略年譜
7月18日 禁門の変により京本店・両替店・勘定場等類焼
7月24日 第一次長州征伐
8月11日 幕府、大坂の豪商に御用金賦課、三井両替店、銀二〇〇貫目を上納
慶応元年(1865) - 【渋沢栄一】一橋家歩兵取立御用掛を命ぜられ領内を巡廻。〔25歳〕 渋沢関係略年譜
5月 幕府、江戸町人に御用金を賦課、江戸本店一万両(両替店代納)、三井両替店二万両上納
8月 三井組、大坂において薩摩藩の琉球通宝引替業務を引受(九月一日引替業務開始)
PAGE TOP