三井『三井事業史. 本篇 第2巻』(1980.09)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治6年(1873) - 【渋沢栄一】抄紙会社創立(後に王子製紙株式会社取締役会長)。大蔵省を辞める。海運橋兜町(現在の東京都中央区日本橋兜町)に転居。第一国立銀行創立・総監役。〔33歳〕 渋沢関係略年譜
2月8日 為換座の名義を廃止
2月12日 三井次郎右衛門(高朗)ら発起の抄紙会社設立認可(明治二六年一〇月王子製紙株式会社と改称)
4月6日 三野村利左衛門、辞意表明
4月23日 三井家、三野村に対し家政改革の全権を委任
5月14日 井上馨、予算紛議から大蔵大輔を辞職
6月11日 第一国立銀行創立(七月二〇日開業)
7月5日 大蔵省、「府県為替方手続并切符規則」公布
7月20日 日本坑法布告
7月28日 地租改正条例発布
8月1日 政府、米穀の輸出を解禁し、三井・小野両組に米穀の買収と海外輸出に当らせる(明治七年八月一日禁止)
- この年、貸金の抵当流れにより飛騨鉱山の坑区を入手
明治7年(1874) - 【渋沢栄一】東京府知事より東京会議所共有金取締を嘱託される(後に東京会議所会頭)。〔34歳〕 渋沢関係略年譜
2月11日 駿河町三井組ハウス竣工(五月六日開業式)
3月 井上馨、先収会社を設立、益田孝、東京店頭取に就任
4月 東京大元方、最初の決算簿「本目録仕訳帳」を完成
5月4日 大元方会所、三井組ハウスに移転
8月31日 三井組国産方開業
8月 大元方改正条目を制定
10月22日 大蔵省、預り官金の抵当増額令を発布
11月20日 小野組破産、閉店
12月19日 島田組破産、閉店
PAGE TOP