(株)白木屋『白木屋三百年史』(1957.03)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
延宝4年(1676) 8月 至道庵にて無難禅師卒す、享年七十四 主要記事[大村家:初代可全]
延宝5年(1677) - ○金銀の吹替あり 社会情勢
延宝6年(1678) - 縮緬、毛氈、紗、綾を発売す 主要記事[大村家:初代可全]
延宝7年(1679) - 晒木綿を発売す 主要記事[大村家:初代可全]
延宝8年(1680) - ○綱吉、五代将車となる 社会情勢
- ○柳沢保明を登用す 社会情勢
1681年 - 木綿羽織地、麻上下を発売す 主要記事[大村家:初代可全]
天和2年(1682) - ○友禅染できる 社会情勢
天和3年(1683) - ○暴利取締令を発す 社会情勢
- ○三井両替店開業す 社会情勢
1684年 - 初代彦太郎可全隠居、安全(二十四歳)二代彦太郎を襲名す 主要記事[大村家:二代安全]
- 太物を発売す 主要記事[大村家:二代安全]
貞享2年(1685) - ○洋書の輸入を禁ず 社会情勢
貞享3年(1686) - 二代彦太郎安全、江戸へ下る 主要記事[大村家:二代安全]
- 郡内縞を発売す 主要記事[大村家:二代安全]
- ○蘭人、将軍に謁す 社会情勢
貞享4年(1687) - この頃の予備金二万九千五百両となる 主要記事[大村家:二代安全]
- ○生類憐みの令を発す 社会情勢
元禄元年(1688) 6月 豊全(三代彦太郎)生る 主要記事[大村家:二代安全]
1688年 - ○元禄文化(商品経済の発達に伴い町人文化が発展) 社会情勢
PAGE TOP