(株)松坂屋『松坂屋百年史』(2010.02)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
享保13年(1728) 11月 大丸、名古屋進出(大丸屋の屋号を用いる) 業界・一般社会の動き
享保15年(1730) - 徳川宗春、尾張藩7代藩主となる 業界・一般社会の動き
元文元年(1736) 5月 元文の改鋳 業界・一般社会の動き
11月18日 呉服小間物問屋を廃し、呉服太物小売業に転換。「元文の掟書」制定 出来事
- 大丸、「先義而後利者栄」の店是制定 業界・一般社会の動き
元文4年(1739) - 幕府、尾張藩主徳川宗春に謹慎を命じる 業界・一般社会の動き
元文5年(1740) 1月 尾張藩の呉服御用となる 出来事
寛保元年(1741) - 京都に買物仕入役をおく 出来事
寛文2年(1742) - 「公事方御定書」制定 業界・一般社会の動き
延享2年(1745) 1月 6代祐圭、家督を継ぐ 出来事
6月 京都室町錦小路上ルに京都仕入店を開設 出来事
延享3年(1746) 2月 7代祐潜、家督を相続 出来事
延享4年(1747) 11月15日 7代祐潜、伊勢桑名の佐々部喜代(宇多)と結婚 出来事
寛延元年(1748) 1月 8代祐清、相続 出来事
2月 蘭兮(祐寿)、掟書を定む 出来事
寛延2年(1749) 6月 京都仕入店、室町錦小路より新町へ移転 出来事
宝暦3年(1753) 9月16日 9代祐正、家督を継承 出来事
宝暦4年(1754) - 名古屋城天守閣を修復 業界・一般社会の動き
宝暦5年(1755) 5月 宇多、10代の家督を継ぐ 出来事
- 木曽川治水工事完成 業界・一般社会の動き
PAGE TOP