湯浅金物(株)『三百年ののれん』([1969.06])

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
正保元年(1644) 8月 (歴代店主 [初代]1[歳])初代庄九郎 山城国西之岡下津林村(現京都市右京区下津林楠町33)農湯浅弥右衛門の三男として生れる初代庄九郎 山城国西之岡下津林村(現京都市右京区下津林楠町33)農湯浅弥右衛門の三男として生れる (幕府 3代家光) 湯浅金物略年譜年表
慶安4年(1651) - 由井正雪の陰謀発覚 (幕府 4代家綱) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
承応元年(1652) 5月 (歴代店主 [初代]9[歳])2代七左衛門 湯浅弥右衛門の四男として生れる2代七左衛門 湯浅弥右衛門の四男として生れる (幕府 4代家綱) 湯浅金物略年譜年表
明暦3年(1657) - 江戸大火(振袖火事) (幕府 4代家綱) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
寛文2年(1662) - 近江より京都に出た白木屋 この年江戸店を開く (幕府 4代家綱) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
寛文6年(1666) 3月 (歴代店主 初代23[歳])初代庄九郎 京都西堀川松原上ル堀川町に木炭商を創業 間もなく打刃物を取り扱う初代庄九郎 京都西堀川松原上ル堀川町に木炭商を創業 間もなく打刃物を取り扱う (幕府 4代家綱) 湯浅金物略年譜年表
寛文9年(1669) - 笹屋(現岡谷鋼機)名古屋に打刃物店創業 (幕府 4代家綱) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
寛文11年(1671) - (歴代店主 初代28[歳])木炭の取り扱いを廃止し 打刃物業に専念 東国に販路を拡張する木炭の取り扱いを廃止し 打刃物業に専念 東国に販路を拡張する (幕府 4代家綱) 湯浅金物略年譜年表
寛文12年(1672) - 河村瑞軒 西 東廻り航路を開く (幕府 4代家綱) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
延宝元年(1673) - 伊勢の三井越後屋(現三越) 京都店 江戸店を開く (幕府 4代家綱) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
延宝2年(1674) 3月 (歴代店主 初代31[歳])江戸本石町3丁目北側に江戸店を開く江戸本石町3丁目北側に江戸店を開く (幕府 4代家綱) 湯浅金物略年譜年表
延宝4年(1676) 4月 (歴代店主 初代33[歳])初代庄九郎 カネと結婚する初代庄九郎 カネと結婚する (幕府 4代家綱) 湯浅金物略年譜年表
天和元年(1681) 12月7日 (歴代店主 初代38[歳] 2代30[歳])初代庄九郎死去 直ちに弟七左衛門家督相続 2代目となる初代庄九郎死去 直ちに弟七左衛門家督相続 2代目となる (幕府 5代綱吉) 湯浅金物略年譜年表
天和2年(1682) - (歴代店主 2代31[歳])2代七左衛門 先代未亡人カネと結婚(5月) 江戸店類焼2代七左衛門 先代未亡人カネと結婚(5月) 江戸店類焼 (幕府 5代綱吉) 湯浅金物略年譜年表
- 江戸大火(八百屋お七の火事) (幕府 5代綱吉) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
貞享3年(1686) 12月 (歴代店主 2代35[歳] [3代]1[歳])長男次郎助(後の3代)生れる長男次郎助(後の3代)生れる (幕府 5代綱吉) 湯浅金物略年譜年表
- 紀伊国屋文左衛門密柑船で儲ける (幕府 5代綱吉) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
貞享4年(1687) - 生類憐み令 綱吉犬公方といわれる (幕府 5代綱吉) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
元禄元年(1688) - (歴代店主 2代37[歳] [3代]3[歳])創業以来家業繁昌により 初代の木炭業に因み 炭屋と屋号を確立し 以来炭屋七左衛門と称す創業以来家業繁昌により 初代の木炭業に因み 炭屋と屋号を確立し 以来炭屋七左衛門と称す (幕府 5代綱吉) 湯浅金物略年譜年表
- 柳沢吉保 側用人となる (幕府 5代綱吉) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
PAGE TOP