(株)間組『間組百年史. 1945-1989 写真編』(1989.12)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和12年(1937) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会が、小畑久五郎著“An Interpretation of the Life of Viscount Shibusawa”を刊行する。 渋沢関係略年譜
- 鴨緑江をせきとめる東洋一の水豊発電所建設工事を請負 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
- 日華事変
昭和13年(1938) - 【渋沢敬三】国民貯蓄奨励委員会委員。 渋沢関係略年譜
- 日本最初の海底トンネル関門隧道工事の彦島側工事を鉄道省下関改良事務所より請負 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
- 北支支店を設置 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
- 国家総動員法
- 電力国家管理法
昭和14年(1939) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会と共催で「青淵先生生誕百年記念祭」を挙行する。日本実業史博物館建設地鎮祭を挙行する。 渋沢関係略年譜
- 100万円を増資、資本金300万円となる 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
昭和15年(1940) - 【竜門社】第100回会員総会並に記念展観を開催する。 渋沢関係略年譜
- 資本金20万円の(株)満州間組を設立 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
昭和16年(1941) - 【渋沢敬三】全国貯蓄銀行協会会長に就任。第一銀行副頭取に就任。 渋沢関係略年譜
- 小谷清社長、取締役会長に就任 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
- 川崎市水道工事を初請負 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
- 鉄道省大阪工事事務所より京都-大津間増設・逢坂山隧道工事を請負 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
- 太平洋戦争
昭和17年(1942) - 【渋沢敬三】日本銀行(以下、日銀)副総裁就任、これに伴い第一銀行など辞任。 渋沢関係略年譜
- 軍建協力会、海軍施設協会の一員として軍施設工事に従事するとともに南方各地に作業班を派遣 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
- 華北交通株式会社より同塘線工事を請負 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
昭和18年(1943) - 【渋沢敬三】大東亜会議に来日のスバス・チャンドラ・ボース、約4週間綱町邸に逗留。 渋沢関係略年譜
- 日本発送電株式会社の岩本水力発電所建設工事を請負 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
- 川崎市長沢浄水場工事を特命受注 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
- 朝鮮電業株式会社より梨上堰提工事を受注 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
昭和19年(1944) - 【竜門社】機関誌『竜門雑誌』669号を発行、以後休刊する。岩波書店より『渋沢栄一伝記資料』第1巻が刊行される。【渋沢敬三】結城日銀総裁辞任につき、日銀総裁に就任。総裁時代一度も東京を離れず。 渋沢関係略年譜
- 倍額増資し資本金600万円 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
- 台湾支店、中支支店を設置 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
- 人材、物資などの極度の欠乏で工事は軍関係はじめ国策に順応するのみとなった 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
PAGE TOP