※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
昭和36年(1961) | - | 【渋沢敬三】角川書店より『犬歩当棒録 : 祭魚洞雑録第三』刊行。 | 渋沢関係略年譜 |
5月9日 | 大阪府国民健康保険診療報酬費払い込み金受け入れ事務開始 | 当行関係事項 | |
6月1日 | 自動車預金、カーペット預金取り扱い開始 | 当行関係事項 | |
6月7日 | 政府、日銀券の発行限度を1兆1千5百億円に引き上げ | 一般事項 | |
6月19日 | 池田首相、日米、日加首脳会談のため渡米 | 一般事項 | |
6月22日 | 池田、ケネディ共同声明発表(日米合同委員会設置に意見一致) | 一般事項 | |
7月22日 | 日銀、公定歩合日歩1厘引き上げ//輸出貿易手形1厘引き下げ | 一般事項 | |
8月1日 | 池銀パーソナル・チェック取り扱い開始 | 当行関係事項 | |
9月1日 | 創立10周年記念預金増強月間開始 | 当行関係事項 | |
9月2日 | 日銀貸し出し残高1兆5億円と1兆円の大台突破 | 一般事項 | |
9月3日 | 政府、中小企業金融対策として商工中金、中小公庫、国民公庫に政府資金300億円の増ワク決定 | 一般事項 | |
9月6日 | 定期預金残高80億円突破 | 当行関係事項 | |
9月25日 | 新大阪ホテルにて10周年記念カクテルパーティー | 当行関係事項 | |
9月27日 | 宝塚ホテルにて10周年記念カクテルパーティー | 当行関係事項 | |
9月29日 | 日銀政策委、公定歩合日歩1厘引き上げ、高率適用制度の強化、預金準備率の引き上げ | 一般事項 |