※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
昭和27年(1952) | - | 【渋沢敬三】貯蓄増強中央委員会会長に就任。 | 渋沢関係略年譜 |
4月28日 | 対日講和条約、日米安全保障条約発効 | 一般事項 | |
4月30日 | 第1回定時株主総会開催 | 当行関係事項 | |
6月12日 | 長期信用銀行法公布 | 一般事項 | |
6月21日 | 大和証券株式会社、オープンエンド型証券投資信託を初めて実施 | 一般事項 | |
7月15日 | 梅田支店開設 | 当行関係事項 | |
7月31日 | 経済安定本部廃止 | 一般事項 | |
8月1日 | 経済審議庁設置、大蔵省銀行局内に金融制度調査室設置 | 一般事項 | |
8月13日 | わが国、国際通貨基金および国際復興開発銀行に加盟 | 一般事項 | |
10月6日 | 臨時金利調整法に基づき、市中貸出金利最高限度1厘引き下げ | 一般事項 | |
10月30日 | 本店新社屋竣工式 | 当行関係事項 | |
10月30日 | 第4次吉田内閣成立 | 一般事項 | |
11月1日 | 本店新社屋にて営業開始 | 当行関係事項 | |
11月1日 | 池田北支店開設 | 当行関係事項 | |
11月1日 | 関西配電々気料金収納事務取り扱い開始(本店) | 当行関係事項 | |
11月15日 | 第1回増資新株式申し込み受け付け開始 | 当行関係事項 | |
11月28日 | 第2回定時株主総会開催//杉山航三郎・取締役に就任、藤内道博・監査役に就任 | 当行関係事項 | |
12月1日 | ダイヤ積立定期預金取り扱い開始 | 当行関係事項 | |
12月5日 | 日本長期信用銀行開業 | 一般事項 | |
12月10日 | 増資払い込み完了//資本金1億5百万円となる | 当行関係事項 | |
12月10日 | 日本勧業銀行および北海道拓殖銀行は普通銀行に転換 | 一般事項 |