※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
昭和63年(1988) | - | 【渋沢史料館】特別展「屋根裏のはくぶつかん:渋沢敬三と民俗学」開催。 | 渋沢関係略年譜 |
- | 日本ケミコン宮城工場 | 店舗年表・店舗外現金自動支払機〈開設〉 | |
- | ダイエー泉店 | 店舗年表・店舗外現金自動支払機〈開設〉 | |
- | YKK | 店舗年表・店舗外現金自動支払機〈開設〉 | |
- | 名取市役所 | 店舗年表・店舗外現金自動支払機〈開設〉 | |
- | 仙台市役所第二庁舎 | 店舗年表・店舗外現金自動支払機〈廃止〉 | |
昭和64年(1989) | - | 【竜門社】渋沢研究会が発足する。 | 渋沢関係略年譜 |
1月4日 | インサイダー取引規制(内部者取引未然防止)に関する行内ルールの制定 | 行内事項 | |
1月7日 | 昭和天皇崩御 | 一般事項 | |
平成元年(1989) | - | 【竜門社】渋沢研究会が発足する。 | 渋沢関係略年譜 |
1月8日 | 元号を「平成」と改元 | 一般事項 | |
1月9日 | 七十七VIPローンの取扱開始 | 行内事項 | |
1月13日 | 「袋集金」の取扱開始 | 行内事項 | |
1月17日 | 個人・法人取引推進運動「Newパワーアップ」の実施 | 行内事項 | |
1月17日 | 建設省、「インテリジェント・シティ(高度情報都市)」に仙台市を指定 | 一般事項・県内事項 | |
1月20日 | 米国大統領にブュシュ就任 | 一般事項 | |
1月23日 | 自己資本比率規制における国際統一基準の適用選択 | 行内事項 | |
1月23日 | 三菱銀行、新短期プライムレートを導入 | 一般事項 | |
1月25日 | 消費者ローン債権書類を七十七事務代行(株)保管に変更 | 行内事項 | |
1月25日 | 「いわき市と七十七銀行」の発刊 | 行内事項 | |
1月26日 | 消費税対策委員会の設置 | 行内事項 | |
2月1日 | 消費税セミナーの開催 | 行内事項 | |
2月1日 | 相互銀行52行、普通銀行に転換(復興相互銀行、仙台銀行に改称) | 一般事項 |