(株)南都銀行『南都銀行五十年史』(1985.06)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治6年(1873) - 【渋沢栄一】抄紙会社創立(後に王子製紙株式会社取締役会長)。大蔵省を辞める。海運橋兜町(現在の東京都中央区日本橋兜町)に転居。第一国立銀行創立・総監役。〔33歳〕 渋沢関係略年譜
6月4日 奈良県令四条隆平、天皇の写真下賜を請い許される。以後各府県に頒布 県内
7月5日 府県為替方設置手続および為替規則制定 国内
7月20日 第一国立銀行設立(8.1開業) 国内
7月28日 地租改正条例公布 国内
11月10日 内務省設置 国内
12月27日 百石未満の士族に秩禄奉還を許し、金禄、秩禄公債証書交付 国内
- (この年、奈良の4校をはじめ県下に30の小学校創設) 県内
- 世相 仇討ち禁止、徴兵反対一揆頻発、外国人との結婚許可、華・士族・平民の養子縁組許可、年末年始の休暇決定、東京~大阪間電信開通、郵便はがき発行、野球紹介、上野公園設置、東京豪雨で大洪水 (社会一般)
- 言葉 血税 (社会一般)
明治7年(1874) - 【渋沢栄一】東京府知事より東京会議所共有金取締を嘱託される(後に東京会議所会頭)。〔34歳〕 渋沢関係略年譜
1月 小学校教員伝授所の寧楽書院を興福寺東室(現事務所)に開設(7月伝習所となり、8年5月奈良師範学校と改称) 県内
2月1日 銅貨幣発行 国内
3月24日 県下の戸籍表出来る 県内
3月28日 秩禄公債証書発行条例公布 国内
5月11日 大阪~神戸間鉄道開通 国内
8月7日 県庁内に警察掛を置き、各屯所を警察出張所に改める 県内
8月 奈良博覧会社設立 県内
8月 貯金規則制定(8年5月から事務を開始、郵便貯金の始まり) 国内
9月5日 旧金銀貨幣の通用停止、引換手続布告 国内
9月22日 電信条例公布 国内
10月13日 株式取引条例公布 国内
PAGE TOP