(株)武州銀行『武州銀行史』(1988.04)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
大正7年(1918) - 【渋沢栄一】渋沢栄一著『徳川慶喜公伝』(竜門社)刊行。〔78歳〕 渋沢関係略年譜
9月29日 原敬内閣成立(本格的政党内閣) 国内情勢
11月6日 武州銀行創立、・資本金500万円(125万円払込)頭取尾高次郎、常務取締役柴田愛蔵、取締役発智庄平・大島寛爾・田中四一郎・松岡三五郎・小林辰蔵・斎藤安雄・斎藤善八、監査役原鉄五郎・岡田健次郎・渡辺〓[さんずい+是]・柿原定吉・松本真平・綾部利右衛門・森田熊吉 武州銀行
11月11日 連合国、ドイツとの休戦条約調印(第一次世界大戦終わる) 国際情勢
大正8年(1919) - 【渋沢栄一】アメリカ合衆国政府より日米船鉄交換争議の仲裁人を委嘱される。財団法人協調会創立・副会長。〔79歳〕 渋沢関係略年譜
1月10日 本店営業開始 武州銀行
4月1日 中井銀行浦和支店より県金庫、郡金庫および普通水利組合金庫事務引継ぎを受ける 武州銀行
4月1日 英国、金輸出禁止(8月19日解禁) 国際情勢
4月10日 埼玉共済会設立 県内経済社会情勢
4月21日 中国各地に日貨排斥運動起こる 国際情勢
4月 所沢飛行試験場、陸軍航空学校となる 県内経済社会情勢
4月 第一次世界大戦終結に伴う反動不況終わり、以後異常な戦後景気を迎える(9年3月まで) 国内情勢
5月7日 南洋諸島を日本の委任統治に指定 国際情勢
5月 忍貯金銀行、桶川貯蓄銀行を合併 県下金融機関
5月 忍商業銀行、桶川銀行を合併 県下金融機関
6月28日 西村保吉知事就任 県内経済社会情勢
6月28日 ベルサイユ講和条約および国際連盟規約調印 国際情勢
6月 所沢商業銀行、東京へ移転、日比谷銀行と改称 県下金融機関
8月4日 全国初の教員組合啓明会発足 県内経済社会情勢
8月20日 堀内秀太郎知事就任 県内経済社会情勢
10月6日 日本銀行、公定歩合引上げ(2銭、11月にも引上げ、2銭2厘) 国内情勢
11月 鈴木銀行解散 県下金融機関
PAGE TOP