(株)安田銀行『安田銀行六十年誌』(1940.09)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
天保9年(1838) 10月9日 初代安田善次郎氏誕生。 創立以前
文久3年(1863) - 【渋沢栄一】高崎城乗っ取り、横浜焼き討ちを企てるが、計画を中止し京都に出奔。〔23歳〕 渋沢関係略年譜
12月1日 安田善次郎氏日本橋葺屋町裏通り楽屋新道に於いて独立。 創立以前
元治元年(1864) - 【渋沢栄一】一橋家に仕える。篤太夫と改名。〔24歳〕 渋沢関係略年譜
2月2日 安田善次郎氏人形町通乗物町に移転し、海苔、鰹節、砂糖の小売と共に銭両替を創め「安田屋」と称す。 創立以前
慶応2年(1866) - 【渋沢栄一】徳川慶喜、徳川宗家を相続(後に征夷大将軍)し、栄一は幕臣となる。〔26歳〕 渋沢関係略年譜
4月14日 安田屋は小舟町三丁目十番地に移転し、「安田商店」と称し両替業専門となる。 創立以前
慶応3年(1867) - 【渋沢栄一】将軍名代・徳川昭武に従ってフランスへ出立、パリ万国博覧会などを視察。〔27歳〕 渋沢関係略年譜
- 古金銀収集方を幕府より一手に引受。 創立以前
明治2年(1869) - 【渋沢栄一】駿府藩(後に静岡藩)に「商法会所」設立。上京。明治政府に仕え、民部省租税正となる。民部省改正掛掛長を兼ねる。湯島天神中坂下(現在の東京都文京区湯島)に居を構える。〔29歳〕 渋沢関係略年譜
5月 大阪と為替業を試む。質屋を兼業す。 創立以前
明治3年(1870) - 【渋沢栄一】大蔵少丞となる。官営富岡製糸場設置に向けて、事務主任となる。〔30歳〕 渋沢関係略年譜
- 仙台藩御用達となる。 創立以前
明治5年(1872) - 【渋沢栄一】大蔵少輔事務取扱。抄紙会社設立出願。〔32歳〕 渋沢関係略年譜
2月22日 本両替屋となる。 創立以前
明治7年(1874) - 【渋沢栄一】東京府知事より東京会議所共有金取締を嘱託される(後に東京会議所会頭)。〔34歳〕 渋沢関係略年譜
1月1日 業務組織改革。 創立以前
4月14日 司法省金銀取扱御用となる。 創立以前
10月18日 同省為替方御用となる。 創立以前
11月8日 再び課を改定。 創立以前
明治8年(1875) - 【渋沢栄一】第一国立銀行頭取(後に株式会社第一銀行頭取)。商法講習所創立を支援。〔35歳〕 渋沢関係略年譜
1月19日 京都、兵庫、大阪、長崎と初めて為替振出し取扱。 創立以前
8月15日 東京裁判所為替方御用となる。 創立以前
12月29日 栃木県庁と為替方及金銀取扱の契約なる。 創立以前
12月29日 安田商店栃木出納出張所設置。 創立以前
明治9年(1876) - 【渋沢栄一】東京府瓦斯局事務長。養育院事務長。深川福住町(現在の東京都江東区永代)に転居。〔36歳〕 渋沢関係略年譜
7月26日 栃木県庁内に安田商店為替方支店新築工事成り、栃木出納出張所は支店に昇格。 創立以前
8月2日 第三国立銀行創立願を提出す。 創立以前
12月5日 日本橋区小舟町三丁目十番地に於いて第三国立銀行創立開業。 創立以前
明治10年(1877) - 【渋沢栄一】択善会創立(後に東京銀行集会所・会長)。王子西ヶ原に別荘を建てはじめる。〔37歳〕 渋沢関係略年譜
3月15日 第六国立銀行(明治三十年三月肥後銀行と改称)創立開業。 創立以前
PAGE TOP