興亜火災海上保険(株)『興亜火災海上保険株式会社七十五年史』(1995.09)

"EIS委員会"の索引語が書かれている目次項目はハイライトされています。

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

表示切替
目次項目 ページ
口絵 巻頭
刊行にあたって 取締役会長 笹哲三//取締役社長 辰馬輝彦 NP
通史編 p2
序章 わが国の損害保険の創成と発展 p2
第1節 抛銀から始まったわが国損害保険 p2
1. 原始海上保険「抛銀」制度の発生 p2
2. 近代損害保険知識の流入と外国人営業の開始 p4
3. 殖産興業に端を発する近代損害保険事業 p6
4. 専業損害保険会社の設立 p8
第2節 明治から大正前期までの損害保険 p11
1. 経済社会の状況 p11
2. 損害保険事業の確立 p14
第1章 前身会社4社の歩み(大正7年~昭和19年2月) p22
第1節 大正後期から当社設立前までの経済社会と損害保険業界 p22
1. 慢性不況から戦時体制への日本経済 p22
2. 変転する損害保険業界 p25
第2節 尼崎海上火災保険株式会社 p34
1. 尼崎家の事業 p34
2. 中外海上保険株式会社の設立と大正期の展開 p35
3. 試練の昭和初期経営 p39
第3節 辰馬海上火災保険株式会社 p44
1. 辰馬本家の主要事業 p44
2. 辰馬海上火災保険株式会社設立と大正期の発展 p47
3. 昭和恐慌下の苦闘 p52
4. 積極策への転換 p56
5. 統制下の経営強化 p60
第4節 大北火災海上運送保険株式会社 p65
1. 大北火災保険株式会社の設立と創業期の展開 p65
2. 内国通運傘下での経営 p70
3. 昭和初期の経営 p79
第5節 神国海上火災保険株式会社 p88
1. 岸本一族の事業 p88
2. 神国海上火災保険株式会社設立と大正時代の事業 p90
3. 昭和時代の着実な発展 p94
第2章 興亜海上火災運送保険株式会社の発足と戦中・戦後期の経営(昭和19年2月~23年3月) p100
第1節 興亜海上火災運送保険株式会社の設立 p100
1. 4社合併の経緯 p100
2. 新会社の設立 p102
第2節 太平洋戦争末期における営業 p109
1. 強まる国家統制 p109
2. 戦局緊迫下の営業 p114
3. 全社事業概況と戦争保険成績 p118
第3節 戦後混乱期の日本と損害保険業界 p121
1. 終戦時の状況 p121
2. 戦後改革と経済復興の模索 p123
3. 試練下に再出発した損害保険業界 p128
第4節 興亜海上火災運送保険株式会社再建への歩み p136
1. 占領政策の影響 p136
2. 経営体制の整備 p138
3. 営業復興に努力 p141
4. 再建整備の実施と業績 p145
第3章 経済復興と発展への基礎固め(昭和23年4月~30年3月) p150
第1節 復興期の日本経済と損害保険事業 p150
1. 活気づく日本経済 p150
2. 体制整備進む損害保険事業 p153
第2節 経営体制の強化 p167
1. 東京本社体制の確立と諸分野の整備 p167
2. 財務体質強化の取組み p174
3. 人事制度の整備 p177
4. 興亜火災海上保険株式会社と社名変更 p179
第3節 多面的な営業拡大 p181
1. 自動車保険と各種新種保険の発売 p181
2. 社業支えた運送保険 p185
3. 海外保険取引の再開と海上保険の復興 p188
4. 火災保険重視の営業展開と種目構成の変化 p191
第4節 資産運用と業績 p193
1. 資産運用 p193
2. 業績の推移 p195
第4章 高度成長期の躍進(昭和30年4月~40年3月) p200
第1節 第1次高度成長期の日本経済と業界機構の確立 p200
1. 高度成長の定着と国際化 p200
2. 近代化に邁進する損害保険業界 p203
第2節 積極拡大と体制強化の経営 p217
1. 新社長就任 p217
2. 3次にわたる中期計画の策定 p220
3. 経営強化施策の諸展開 p225
4. 事務機械化から総合事務管理へ p227
5. 充実する人事施策 p229
6. 多彩な創立20周年記念事業 p236
第3節 大衆分野に営業基盤を確立 p241
1. 自賠責保険でダッシュ p241
2. 自動車保険の急伸 p244
3. 月掛火災保険の展開 p248
4. 新保険の発売と傷害保険の躍進 p253
5. 営業組織の抜本改正と代理店施策 p258
6. 損害査定体制の整備 p265
7. 種目別成績 p266
第4節 資産運用と業績 p269
1. 資産運用 p269
2. 業績の推移 p271
第5章 経営体質改善と長期総合保険の積極展開(昭和40年4月~49年3月) p276
第1節 第2次高度成長期の日本経済と損害保険事業 p276
1. 経済大国への道を歩む日本 p276
2. 大衆分野を志向する損害保険業界 p280
第2節 体質改善と新たな躍進 p293
1. 体質改善に向けての方針転換 p293
2. 営業拡大路線を再開 p296
3. 経営体制の強化 p299
4. 事務機械化の進展 p303
5. 人事施策 p306
第3節 長期総合保険の開発と積極販売 p312
1. 商品開発の道程 p312
2. 長期総合保険認可取得に向けて p316
3. 関係先との調整 p322
4. 長期総合保険の誕生 p324
5. 社運をかけての販売 p327
第4節 大衆分野重点の営業推進 p337
1. 多様化する商品 p337
2. サービスの向上 p345
3. 営業組織の強化 p347
4. 代理店施策 p355
5. 国際化への対応と海外進出 p359
6. 種目別成績 p362
第5節 資産運用と業績 p365
1. 資産運用 p365
2. 業績の推移 p369
第6章 環境変化に対応する経営(昭和49年4月~56年3月) p372
第1節 日本経済の変化と損害保険業界の対応 p372
1. 安定成長経済の定着 p372
2. 大衆化・国際化が進む損害保険業界 p375
第2節 企業体質強化の諸展開 p385
1. 効率化経営の推進 p385
2. 長期経営計画の策定と展開 p387
3. 組織改正と新会社設立 p391
4. 霞が関本社ビル建設 p398
5. 事務機械化の取組み p401
6. 人材育成を中心とした人事施策 p405
7. 山縣会長の逝去 p411
第3節 消費者対応の営業 p415
1. 積立型保険の新展開 p415
2. 多様な新商品の提供 p422
3. 自動車保険の取組み p425
4. 代理店の強化 p429
5. 種目別成績 p431
第4節 海外営業体制の強化 p434
1. 元受営業の開始 p434
2. 再保険会社設立と海外の成績 p437
第5節 資産運用と業績 p440
1. 資産運用 p440
2. 業績の推移 p442
第7章 業容拡大と安定収益の追求(昭和56年4月~61年3月) p446
第1節 総合力強まる日本経済と行政弾力化時代の損害保険業界 p446
1. 国際経済への影響力強める日本経済 p446
2. 行政弾力化時代を迎えた損害保険業界 p448
第2節 「攻め」と「均衡」の経営を目指して p457
1. 新社長を迎えて p457
2. 後期エメラルド作戦の展開 p460
3. パワーアップの追求 p464
4. 管理部門の組織改正と関連会社の設立 p468
5. 新たな人事施策 p470
第3節 事務の迅速化と合理化 p474
1. 全店オンライン化の進展 p474
2. 事務効率化の徹底 p477
第4節 営業体制の新構築と新商品への対応 p480
1. 地域重視の営業と営業組織の再編・強化 p480
2. 苦闘の自動車保険 p487
3. 積立型保険(長総・積ファ)の展開 p492
4. 商品・サービスの多様化 p497
5. 多様な販売促進と広報活動 p504
6. 募集網強化の諸展開 p507
7. 海外拠点の拡大と海外営業の変化 p512
8. 種目別成績 p514
第5節 資産運用と業績 p516
1. 資産運用 p516
2. 業績の推移 p520
第8章 21世紀への基盤作り(昭和61年4月~平成6年3月) p524
第1節 世界の中の日本経済と新段階を迎えた損害保険業界 p524
1. 経済大国への成長 p524
2. 総合金融機関を志向する損害保険業界 p528
第2節 21世紀に挑戦する経営の始動 p540
1. 長期経営方針「チャレンジ21」の策定 p540
2. 「チャレンジ21」中期計画の展開 p542
3. 新経営体制の発足 p548
第3節 戦略的情報システムの構築と内部管理体制の強化 p552
1. 新事務センターの開設とオンラインの拡充 p552
2. 総合オンラインシステム計画の推進 p554
3. OA化と内部管理体制の強化 p558
第4節 充実する人事諸制度 p560
1. 21世紀への人づくり p560
2. 人材開発の促進 p564
3. 労働環境・意識の変化に対応した諸制度の導入 p568
4. 職場環境の整備―第2本社ビル・営業ビルの新設 p570
5. ゆとりと健康の増進を求めて p573
第5節 多方面へ向けての営業の拡大 p578
1. 営業組織の拡充再編成 p578
2. 新段階の積立型保険 p581
3. 多様な消費者ニーズにこたえた商品 p591
4. 火災・新種保険の制度改定と保険料割引制度の導入 p597
5. 自動車保険新戦略の推進 p599
6. 販売網強化の諸展開 p607
7. まごころサービスの損害調査体制づくり p614
8. 顧客サービスの充実 p617
9. 拡大続ける国際業務 p622
10. 種目別成績 p629
第6節 金融自由化のなかでの資産運用 p631
1. 運用体制の強化 p631
2. 内外に資産運用関連会社を設立 p634
3. 融資の積極的な拡大 p637
4. 資金の調達と総資産の増加 p639
第7節 向上続ける業績 p644
1. 保険事業の成績 p644
2. 利益と資産 p645
第8節 はるかなる未来へのステップ p647
1. 経営合理化施策の実施 p647
2. 新世紀に向けて限りなくチャレンジする興亜火災―経営理念と新長期経営方針 p648
3. 創業75周年記念行事の実施 p653
4. 創業75周年記念式典の挙行 p655
口絵 p678
資料編 p679
I 経営と組織 p679
1. 会社沿革 p679
[1] 沿革図と本社所在地 p679
2. 定款 p680
[1] 尼崎海上火災保険株式会社定款(最終) p680
[2] 辰馬海上火災保険株式会社定款(最終) p681
[3] 大北火災保険株式会社定款(原始) p684
[4] 神国海上火災保険株式会社定款(原始) p686
[5] 興亜海上火災運送保険株式会社定款(原始) p688
[6] 興亜火災海上保険株式会社定款(平成6年6月29日現在) p690
[7] 興亜火災海上保険株式会社定款変更の推移 p692
3. 組織の推移 p694
[1] 本社部門組織 p694
[2] 営業部門組織 p696
[3] 組織図(平成5年度) p702
[4] 営業網(平成5年度) p712
[5] 本支店事業所の推移(新会社設立~平成6年3月) p714
4. 長期経営計画 p756
5. 役員 p758
[1] 前身会社役員在任表 p758
[2] 興亜火災役員在任表 p762
6. 従業員数の推移 p765
II 株式・経理・財務 p766
1. 資本金の推移 p766
[1] 増資と資本金 p766
[2] 資本金の推移 p767
[3] 社債の発行 p768
[4] 株価の推移 p768
[5] 大株主名簿 p769
2. 決算 p770
3. 資産運用 p802
[1] 一般資産と積立資産 p802
[2] 資産構成割合の推移 p803
[3] 物価と資産の推移 p804
III 商品・業績・販売網 p805
1. 営業種目一覧表 p805
2. 主な商品とパンフレット p808
3. 事業成績 p810
[1] 前身会社総合成績表 p810
[2] 興亜火災保険種目別成績表 p813
[3] 元受正味保険料構成比の推移 p823
[4] GNPと元受保険料の推移 p824
4. 代理店、ダイレクト販売網 p825
IV 情報システム開発 p826
V 関連会社一覧 p828
VI 創立時主要記録 p830
[1] 合併契約書 p830
[2] 設立合併申請書 p833
[3] 設立認可書 p833
[4] 服務規程(昭和19年2月26日制定) p834
VII 年表 p836
索引 p886
主要参考文献 p899
あとがき p900
索引リスト
PAGE TOP