住友海上火災保険(株)『住友海上火災保険株式会社百年史 : 1893-1993』(1995.01)

"安部幸兵衛"の索引語が書かれている目次項目はハイライトされています。

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

表示切替
目次項目 ページ
100年を回顧して 取締役会長 徳増須磨夫 NP
刊行にあたって 取締役社長 小野田隆 NP
第1章 大阪保険株式会社の設立(1893~1902年) p4
第1節 日本経済と損害保険 p4
1. 近代産業の確立 p4
2. 成長期の損害保険業 p5
第2節 創業当初の大阪保険株式会社 p9
1. 創立の経緯 p9
2. 経営陣の交替と経営危機 p14
3. 創業期の営業 p28
4. 業績 p40
第2章 混迷期の大阪火災(1903~1912年) p48
第1節 日本経済と損害保険 p48
1. 日露戦争後の日本経済 p48
2. 損害保険業の発展 p49
第2節 大阪火災再建への努力 p53
1. 経営の刷新 p53
2. 苦難の保険営業 p63
3. 業績 p77
第3章 新生大阪海上と扶桑海上の設立(1913~1919年) p84
第1節 第1次大戦期の損害保険業 p84
1. 第1次大戦ブームと日本経済 p84
2. 損害保険会社の新設と競争 p88
第2節 大阪海上火災としての再生 p90
1. 経営陣の交替と組織の刷新 p90
2. 営業方針の転換 p98
3. 営業の拡大 p101
4. 資産運用と業績 p108
第3節 扶桑海上の設立 p116
1. 創立の経緯と経営陣 p116
2. 創業初期の営業と業績 p122
第4章 第1次大戦後の大阪海上火災と扶桑海上火災(1920~1929年) p128
第1節 不況下の損害保険業 p128
1. 日本経済の慢性不況 p128
2. 不況と損害保険業 p130
3. 関東大震災と損害保険業界 p132
第2節 日本経済の不況と大阪海上 p136
1. 役員と組織 p136
2. 不況下における大阪海上の営業活動 p140
3. 資産運用と業績 p148
第3節 摂津海上の設立 p153
第4節 扶桑海上の経営基盤確立への模索 p157
1. 経営体制の再構築と経営陣 p157
2. 住友経営への足固め p158
3. 扶桑海上の営業活動 p163
4. 資産運用と業績 p170
第5章 昭和初期の大阪海上と扶桑海上(1930~1936年) p176
第1節 戦時経済移行期の損害保険業 p176
1. 昭和恐慌から景気回復へ p176
2. 昭和恐慌後の損害保険業界 p177
第2節 大阪海上の経営 p182
1. 役員と組織 p182
2. 営業の展開 p186
3. 資産運用と業績 p193
4. 摂津海上の経営 p197
第3節 扶桑海上における住友経営の確立 p201
1. 住友経営への移行 p201
2. 経営方針の転換 p206
3. 営業の展開 p209
4. 資産運用と業績 p215
第6章 戦時統制下の3社とその合併(1937~1944年) p222
第1節 戦時下の日本経済 p222
1. 戦時経済統制の展開 p222
2. 損害保険業と戦時統制 p224
第2節 大阪海上の経営方針と経営組織 p230
1. 大阪海上の経営方針 p230
2. 大阪海上の役員と組織 p232
第3節 大阪海上の保険営業 p236
1. 保険料収入の急増と海上保険 p236
2. 火災保険の伸びと新種保険の展開 p239
3. 海外再保険取引の途絶への対応 p241
第4節 扶桑=住友海上の経営方針と経営組織 p244
1. 扶桑=住友海上の経営方針 p244
2. 扶桑=住友海上の人材と組織 p247
第5節 扶桑=住友海上の保険営業 p253
1. 保険料収入の急増と火災保険 p253
2. 海上保険の地位低下と新種保険 p257
3. 海外再保険取引途絶への対応 p259
第6節 外地・外国営業の積極化 p261
1. 戦時下の外地・外国営業 p261
2. 朝鮮における扶桑=住友海上と大阪海上 p263
3. 台湾における扶桑=住友海上と大阪海上 p264
4. 「満州」・大連における扶桑=住友海上と大阪海上 p264
5. 中国における扶桑=住友海上と大阪海上 p267
6. 住友海上・大阪海上の東南アジア営業 p268
第7節 資産運用と業績 p271
1. 大阪海上の資産運用 p271
2. 扶桑=住友海上の資産運用 p275
3. 業績 p277
第8節 摂津海上の大阪海上への統合 p284
1. 戦時下の摂津海上 p284
2. 大阪海上への統合 p288
第9節 2社合同による大阪住友海上火災の成立 p291
1. 合同の経過 p291
2. 大阪住友海上火災の成立 p295
第7章 改革と復興の戦後10年(1945~1954年) p300
第1節 戦後改革への対応 p300
1. 戦後改革の展開 p301
2. 再建整備の展開過程 p306
3. 財閥解体への対応 p310
4. 戦後型業界秩序の形成 p314
5. 労働組合の誕生と新しい労使関係 p322
第2節 改革とインフレに揺れる経営 p328
1. 太平洋戦争末期の経営 p328
2. 戦後インフレとドッジ・ライン p332
3. 経営陣の相次ぐ交替と経営方針・経営組織 p336
4. 大火・マーケット火災の頻発と火災保険料率の大幅引上げ p345
5. 海上保険の窮境 p353
6 銀行預金中心の資産運用と変動する業績 p359
第3節 戦後復興と経営基盤の確立 p366
1. 朝鮮戦争後の日本経済の成長と損害保険業界 p366
2. 経営陣の安定と労使関係 p369
3. 好調な火災保険業績 p375
4. 海運業の民営化・復興と船舶保険 p380
5. 外貨建積荷海上保険の再開とMICA p386
6. 自動車保険中心の新種保険 p392
7. 資産運用の多様化と業績の安定 p398
8. 本店ビルの竣工と社名変更 p405
第8章 業界秩序確立と社内体制整備(1955~1961年) p410
第1節 戦後の業界秩序確立とマーケットシェア引上げの経営方針 p410
1. 高度経済成長下の「過当競争」 p410
2. 「業務規制」の展開 p418
3. マーケットシェア引上げと企業の社会的責任 p427
4. 社内経営組織の整備 p430
5. 労使関係の安定化 p434
第2節 伝統を活用した営業活動 p440
1. マーケットシェア微減の火災保険 p440
2. 安定高マーケットシェアの船舶保険 p446
3. 競争が激化した貨物保険 p449
4. 伸び悩む新種保険 p455
第3節 業績 p460
1. 事業成績の推移 p460
2. 資産運用と資産収益 p461
3. 利益金と増資 p463
第9章 世界一の優良会社を目指して(1962~1969年) p466
第1節 高度成長下における安全性・収益性重視の経営方針 p466
1. 持続する高度成長と損保市場 p466
2. 溝口周次の経営理念―「世界一の優良会社」を目指して p471
3. トップマネジメントの人事と総合営業体制 p477
4. 労使関係安定の制度化 p479
第2節 徹底したプルーデントな営業方針 p484
1. 火災保険―企業物件中心の営業展開 p484
2. リスク回避型の自動車保険営業 p487
3. 新種保険の動向 p490
4. 代理店の組織化 p491
5. 安定したマーケットシェアのマリン部門 p493
第3節 収益性の向上とシェア低下 p501
1. 事業成績 p501
2. 増資と資産運用利回り p503
第10章 遅咲きの大衆化(1970~1973年) p508
第1節 インフレを伴った成長と家計保険分野の急成長 p508
1. インフレの悪性化と所得水準の向上 p508
2. 家計保険分野のウエート上昇 p509
3. 諸葛義夫の経営理念―「より大きい会社」への飛躍 p513
4. トップマネジメントの人事と営業組織 p517
第2節 マーケットシェア回復を目指した営業活動 p520
1. 良質契約の量的拡大―火災保険 p520
2. 重点種目としての長期総合保険 p523
3. 「社格」にあったマーケットシェアを―自動車保険 p527
4. 自賠責保険の積極的拡大 p531
5. 好リザルトの新種保険 p532
6. ノンマリン募集網の拡充整備 p534
7. マーケットシェア10%のマリン部門 p536
8. 外国における営業活動 p540
第3節 マーケットシェアの回復と高収益の継続 p544
1. 事業成績 p544
2. 増資と資産運用 p546
第11章 企業体質の転換(1974~1978年) p550
第1節 収益環境の変化と局面の打開 p550
1. 第1次石油危機後の損害保険業 p550
2. 伊藤清敏の社長就任と大衆化路線の推進 p552
3. 営業網・営業体制の革新 p557
4. 第1次オンライン・システムの稼働 p562
5. 新研修計画の策定と職場環境の改善 p565
6. (財)住友海上福祉財団の設立 p568
第2節 大衆化路線の定着 p570
1. 自動車・自賠責保険の規模拡大と損害率の改善 p570
2. 損害調査体制の整備・拡充 p575
3. 火災・新種保険の収益性重視と積極引受け p578
4. 苦闘のマリン部門 p586
5. 海外営業の新展開 p591
第3節 低成長・低収益に突入した業績 p595
1. 資本金200億円への増資と大株主構成 p595
2. 変化した運用資産構成 p596
3. 減益決算から増益決算へ p600
第12章 イノベーションの1980年代(1979~1989年) p604
第1節 BIG3をめざす積極経営 p604
1. 1980年代の日本経済と損害保険 p604
2. 徳増須磨夫の社長就任とイノベーション運動 p609
3. チャレンジ志向と人事諸制度の刷新 p615
4. 新しい教育研修体系の確立 p618
5. 総合オンラインシステムとARROW‐3計画 p621
6. 広報活動の展開 p623
7. 新本店ビルの竣工 p624
8. スポーツ活動への支援 p626
第2節 営業基盤の拡充 p629
1. 販売網の多様化・活性化 p629
2. 顧客別総合営業体制と営業本部制の実施 p636
3. マーケット別の営業推進とサービス体制の充実 p638
第3節 自動車部門の躍進 p644
1. シェアアップした自動車・自賠責保険 p644
2. 1980年代前半の自動車部門 p647
3. 1980年代後半の自動車部門 p651
4. 損害率の改善と安全サービスの充実 p655
第4節 積立型保険の増大と火災・新種保険部門 p659
1. 積立型保険の増大と積立女性保険の開発 p659
2. 火災保険 p669
3. 傷害保険 p674
4. 新種保険 p678
第5節 マリン・国際部門の展開 p683
1. 船舶・積荷・運送保険の営業推進 p683
2. 海外ネットワークの拡充 p688
第6節 運用資産の急増とスケールアップした企業規模 p694
1. 積立資産の増大と運用規制の緩和 p694
2. 運用の多様化と良好な成果 p697
3. 企業規模の拡大と好業績 p700
第13章 21世紀への展望(1990~1993年) p710
第1節 第2世紀を迎える住友海上 p710
1. 複合不況下の損害保険事業 p710
2. ビッグカンパニーとグッドカンパニーをめざして p713
3. コンピュータシステムの拡充 p717
4. 社会への貢献 p720
第2節 自動車保険と長期保険の伸長 p724
1. 自動車保険への取組み強化 p724
2. 長期保険分野の伸長 p728
3. 火災・新種およびマリン部門の強化 p732
4. 営業体制と販売網の整備 p739
第3節 サービス体制の充実と国際業務の拡充 p743
1. 顧客サービス体制の充実 p743
2. 海外営業の拡充 p745
第4節 資産運用と業績 p748
1. 低金利時代の資産運用 p748
2. 業績の推移 p752
第5節 創業100年を迎える p755
資料 p761
I. 定款 p761
II. 財務諸表 p774
III. 営業種目一覧表 p885
IV. 資本金の推移 p888
V. 会社組織図 p889
VI. 従業員の推移 p895
VII. 国内ネットワーク p896
VIII. 海外ネットワーク p898
IX. グループ会社・財団 p900
X. 代理店数の推移 p902
XI. 役員在任表 p903
年表 p941
索引 p988
主要参考文献 p1001
あとがき p1003
索引リスト
PAGE TOP