東京海上火災保険(株)『東京海上八十年史』(1964.04)

"福沢諭吉"の索引語が書かれている目次項目はハイライトされています。

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

表示切替
目次項目 ページ
社屋写真 巻頭
ごあいさつ NP
はしがき NP
役員写真 巻頭
第1部 日本損害保険事業史 p1
第1章 損害保険前史 p1
第1節 序説 p1
第2節 前史 p3
第2章 東京海上創立前の海上保険と運送保険 p15
第1節 保任社の海上請負 p15
第2節 陸運元会社の危険請合 p21
第3節 宏盟社の危難弁償 p25
第4節 第一国立銀行の海上請負 p35
第5節 外国保険会社による海上保険 p40
第3章 東京海上の創立 p47
第4章 明治前期の損害保険 p54
第1節 火災保険前史 p54
第2節 外国保険会社による火災保険 p57
第3節 国営火災保険 p64
第4節 パウル・マイエットの日本家屋保険論 p68
第5節 東京火災の創立 p72
第6節 明治火災と日本火災の創立 p75
1. 明治火災 p75
2. 日本火災 p76
第7節 損害保険会社の続出 p77
第5章 明治後期の損害保険 p83
第1節 日清戦争から日露戦争までの損害保険企業熱 p83
第2節 保険監督法規の制定 p87
第3節 海上保険普通約款の統一 p91
第4節 火災保険普通約款の統一 p93
第5節 現代的経営形態による運送保険の開始 p94
第6節 日露戦争後の経済事情と損害保険事業 p96
第7節 日露戦争後の新設損害保険会社 p101
第8節 火災保険による競争と料率協定 p105
第9節 海上保険の発展と新種保険の出現 p108
第6章 大正前期 p110
第1節 損害保険業界の情勢 p110
第2節 第1次世界大戦と損害保険事業 p112
1. 一般経済界 p112
2. 海上保険市場概観 p114
3. 戦時海上保険補償法と戦時海上再保険法 p115
4. 戦時好況と新設損害保険会社 p120
第3節 戦後における三菱海上その他諸会社の新設 p125
第4節 大日本聯合火災保険協会の設立 p131
第7章 関東大震災と保険問題 p135
第1節 関東大震災の被害 p135
第2節 火災保険問題の発端 p137
第3節 火災保険問題の経過 p139
第4節 火災保険金請求訴訟 p150
第5節 海上保険関係の損害 p152
第8章 大正後期 p154
第1節 損害保険業界の情勢 p154
第2節 業績の推移 p157
第9章 昭和前期 p163
第1節 一般社会経済情勢 p163
第2節 船舶保険協同会および各種貨物保険プールの結成 p165
1. 海上保険業界の不況 p165
2. 船舶保険協同会の結成 p167
3. 各種貨物保険プールの結成 p168
第3節 再保険国内消化機構の整備 p170
1. 一般事情 p170
2. 海上保険 p171
3. 火災保険 p172
4. 戦時海上保険国家補償制 p173
5. 東亜火災海上再保険株式会社の設立 p174
6. 損害保険国営再保険法 p175
第4節 満州火災海上の設立 p177
第5節 外国火災保険会社の後退 p177
第6節 損害保険事業研究所の設立 p179
第10章 太平洋戦争時代 p182
第1節 太平洋戦争 p182
第2節 損害保険業界の新体制 p184
第3節 損害保険会社の整理統合 p187
第4節 損害保険会社の外地進出 p189
第5節 戦争保険 p192
1. 戦争保険臨時措置法 p192
2. 戦時特殊損害保険法 p193
3. 戦争損害と戦争保険事業成績 p194
4. 地震保険事業成績 p195
5. 戦争死亡障害保険法 p196
第11章 戦後の混乱期 p198
第1節 終戦直後の損害保険 p198
第2節 占領政策 p199
第3節 日本損害保険協会の設立 p201
第4節 戦時補償の打切りと新旧勘定の分離 p202
第5節 大火の続発と火災保険料率の引上げ p203
第6節 損害保険料率算定会の設立 p205
第7節 保険募集取締法の制定 p206
第8節 混乱期の損害保険事業成績 p207
第9節 労働組合の結成 p210
第12章 損害保険事業の再建 p212
第1節 一般経済情勢 p212
第2節 損害保険業界の情勢 p214
第3節 火災保険 p220
1. 保険料率の改定 p220
2. 火災共済の出現 p222
3. 公営火災保険会社の設立計画 p224
4. 代理店手数料の合理化 p225
第4節 海上保険および運送保険 p228
1. 船舶保険 p228
2. 貨物保険 p230
3. 運送保険 p232
第5節 新種保険 p233
第13章 最近の損害保険事業 p236
第1節 一般経済情勢 p236
第2節 損害保険業界の情勢 p238
1. 増資 p239
2. 株式投資の増加 p239
3. 業務規制の順守 p240
4. 異常危険準備金の課税と消防施設税 p241
5. 保険審議会の設置 p242
第3節 火災保険 p243
1. 業績の推移 p243
2. 保険料率の引下げ p243
3. 普通保険約款の改正 p244
4. 火災新保険、小口火災保険および月掛火災保険 p245
5. 代理店手数料率の改定 p245
6. 大火 p246
7. 火災共済 p246
第4節 海上保険および運送保険 p248
1. 船舶保険 p248
2. 貨物保険 p249
3. 運送保険 p250
第5節 新種保険 p252
第14章 公営保険と火災共済 p257
第1節 公営保険 p257
1. 森林火災国営保険 p258
2. 中小企業信用保険 p259
3. 農業共済 p260
4. 船主責任相互保険 p261
5. 木船相互保険 p263
6. 漁船保険 p265
7. 輸出保険 p266
第2節 火災共済 p269
1. 中小企業等協同組合法による火災共済 p269
2. 農業協同組合法による各種共済 p270
第15章 損害保険事業史の概観 p272
第2部 当社の歴史 p277
第1編 旧東京海上 p277
第1章 創立前史 p277
第2章 当社の設立 p280
第3章 明治時代 p286
第1節 貨物保険の引受 p286
第2節 船舶保険開始後の業態 p290
第3節 競争会社の出現 p291
第4節 初期の海外営業 p292
1. 海外代理店と英国営業の失敗 p292
2. ウィリス商会 p295
第5節 欠損による減資と再出発 p296
第6節 営業の進展 p299
第7節 400万円に増資 p301
第4章 第1次世界大戦と関東大震災 p303
第1節 火災保険の開始と火災保険業界 p303
第2節 東明火災と明治火災 p304
1. 東明火災 p304
2. 明治火災との資本交流 p305
第3節 第1次大戦 p305
第4節 米国保険市場への進出 p307
1. 海上保険 p307
2. 火災保険 p308
第5節 東京海上ビルディング p308
第6節 関東大震災と火災保険問題 p310
第5章 創立50周年前後 p313
第1節 海上保険業界の推移 p313
1. 船舶保険協同会 p313
2. 貨物保険プール p314
第2節 海外営業網の拡大 p314
1. 米国法による子会社の設立 p314
2. ウィリス・フェーバー・パートナーズ p316
3. 英国コーンヒル社およびイタリア・ジェネラリ社との提携 p317
4. チリおよびドイツにおける関係会社 p318
第3節 創立50周年と損害保険事業研究所 p320
第4節 三菱海上の株式取得と7,500万円に大幅増資 p322
第5節 保険種目の増加 p324
第6節 関連事業 p326
第6章 戦時統制時代 p327
第1節 満州事変と日華事変前後 p327
1. 損害保険業界の情勢 p327
2. 末延前会長の逝去 p329
3. 平生前専務の退任 p330
第2節 満州火災 p333
第3節 各務会長の逝去 p334
第4節 各務記念財団 p337
第5節 米英両国における営業の整理 p338
1. 米国営業 p338
2. 英国営業 p340
第6節 損害保険業界の統制強化 p341
第7節 内地営業の推移 p343
第8節 大陸および南方共栄圏への進出 p349
第9節 通恵水火保険 p350
第7章 当社の解散 p352
業績表 p357
第2編 明治火災 p361
第1章 創立前史-火災保険会 p361
第2章 当社の設立 p365
第1節 創立総会 p365
第2節 第1次増資 p368
第3章 初期の営業概況 p369
第1節 設立当時 p369
開業/保険料率の決定/紹介人、代理店/倉庫特約/保険金支払第1号/紡績工場契約/防火対策/協定問題/海外営業および対外国会社取引 p369
第2節 営業の進展 p376
第3節 明治末期 p378
第4章 大正時代の業態 p380
第1節 ロンドン火災保険市場との連携 p380
第2節 東京海上との資本交流 p381
第3節 大日本聯合火災保険協会の設立 p382
第4節 大口損害の発生 p382
1. 芦分倉庫の爆発 p382
2. 大連埠頭野積貨物の火災 p384
第5節 関東大震災 p385
関東大震災火流図 p385
第6節 第2次増資前後 p388
第5章 昭和時代 p391
第1節 各種保険の兼営 p391
第2節 外国営業 p392
1. 米国保険共同勘定 p392
2. ウィリス・フェーバー・パートナーズ p393
第3節 大口損害の発生 p394
白木屋の火災/函館大火 p349
第4節 戦時統制期 p395
統制の強化/末延前会長の逝去/満州火災/各務会長の逝去と社長制/通恵水火保険/社名の改称/南方共栄圏進出 p395
第5節 当社の解散 p398
業績表 p399
第3編 三菱海上 p403
第1章 創立前史-三菱自保険時代 p403
第1節 自保険の発端 p403
第2節 自保険の中止とその再開 p404
第2章 当社の設立 p406
第1節 設立の動機 p406
第2節 設立準備 p407
第3節 設立から開業まで p407
設立/開業 p407
第4節 営業機構 p410
本店職制/地方営業機構 p410
第3章 営業概況 p412
第1節 損害保険業界の情勢 p412
第2節 営業の進展 p413
第3節 関東大震災と大口損害 p414
関東大震災/潜水艦第70号の沈没/函館大火と関西風水害 p414
第4節 英米営業 p416
1. ヘンリー・ヘッド商会その他 p416
2. 米国保険共同勘定 p417
第4章 東京海上との連係 p419
第1節 役員の交流 p419
第2節 株式の移転 p420
第5章 戦時統制期 p423
第1節 業態の推移 p423
業界の一元化/各務会長の逝去と社長制/満州火災と通恵水火保険/南方共栄圏進出 p423
第2節 当社の解散 p426
業績表 p429
第4編 東京海上 p433
第1章 当社の設立 p433
第1節 設立の経緯 p433
第2節 設立当初の状況 p436
新会社の概要/第1期決算 p436
第2章 終戦前の損害保険業界 p441
第1節 損害保険中央会 p441
第2節 当社の非常措置と戦災 p442
第3節 営業概況 p443
1. 海上・運送保険 p444
2. 火災保険 p446
第3章 終戦と占領政策 p452
第1節 海上ビルの接収と本店の移転 p452
第2節 財閥解体と制限会社の指定 p454
1. 公職追放 p454
2. 財閥解体 p456
3. 独占禁止法 p458
4. 制限会社の指定 p459
5. 集中排除法 p460
6. 証券保有制限令による持株の処分 p461
第3節 インフレーションの進行 p463
1. 緊急対策立法 p463
2. 新旧勘定の設定と特別損失の補填 p465
3. 第5期決算 p472
第4節 管理部門関係 p473
1. 従業員の動静 p473
2. 労働組合の結成 p475
3. 支店の増設 p475
4. 就業規則と文書作成要領 p476
5. 企画部連絡会議 p476
6. 東京海上健康保険組合 p477
第5節 当社発行株式の処分 p478
第6節 資産状況 p479
第4章 混乱期の営業概況 p481
第1節 損害保険業界の推移 p481
第2節 海上・運送保険 p482
1. 船舶保険 p482
戦後の海運界/保険金処理問題/引受体制の推移/引受対策/当社の営業 p482
2. 貨物保険 p487
成績の悪化/南氷洋捕鯨船団/新引受方式/戦争保険および地震保険/外貨建海上保険の構想 p487
第3節 火災保険 p499
業績の悪化と料率の引上げ/営業対策/代理店対策 p499
第4節 新種保険 p502
1. 自動車保険 p503
2. 盗難保険 p503
3. 傷害保険 p504
4. 風水害保険 p504
5. 競走馬保険 p505
6. 信用保険 p505
第5章 経営の再建 p506
第1節 海外取引の再開 p506
第2節 資産再評価と増資 p508
1. 再評価 p508
2. 第1次、第2次増資 p512
3. 第3次増資 p514
第3節 社内諸機構の整備 p515
1. 海上ビル別館 p515
2. 新会社法による定款の改正 p517
3. 一般事項 p517
社宅その他の施設/社章の制定/不動産取得の制限/年金制度/海外派遣員/IBMの導入/新会社創立10周年 p517
第4節 再建期の業績 p523
第6章 営業の正常化 p525
第1節 損害保険業界の情勢 p525
第2節 海上・運送保険 p526
1. 船舶保険 p526
船腹の拡充と市場の正常化/再建対策の進展/引受要綱の完成/その他の引受対策/未収保険料の増加/再保険機構 p526
2. 貨物保険 p534
外貨建海上保険の開始/輸出信用保険/阪神地区における大口損害の発生/国内料率の引下げ/主要輸入貨物料率および再保険協定 p534
第3節 火災保険 p541
料率の引下げ/未収保険料と代理店勘定/代理店制度の改正/住宅金融公庫物件/拡張担保と再保険機構/火災共済制度と公営火災保険 p541
第4節 新種保険 p546
1. 自動車保険 p547
2. 航空保険 p548
3. 傷害保険 p549
4. 森林火災保険 p549
5. 労働者災害補償責任保険 p550
6. 保証保険 p550
7. その他 p552
第7章 経営体制の前進 p553
第1節 英米元受営業 p553
第2節 海上ビルの接収解除と大阪支店社屋の新築 p555
海上ビルの接収解除/大阪支店社屋 p555
第3節 役員関係 p556
1. 社長の交替 p556
2. 旧役員の逝去 p556
第4節 事務の合理化 p557
テレタイプの採用/文書の左横書き/事務改善委員会 p557
第5節 総務事項 p559
損害保険実務講座/東海月報/共済組合制度/労働争議の発生 p559
第6節 資力の充実 p561
1. 第4次増資 p561
2. 資産状況 p562
第8章 営業の進展 p564
第1節 損害保険業界の推移 p564
第2節 海上・運送保険 p566
1. 船舶保険 p566
引受要綱の推移/戦争保険/建造保険/その他の引受対策/原子力危険/海外再保険機構の拡大/業績の推移 p566
2. 貨物保険 p573
外貨建海上保険の推移/戦争保険/賠償物資海上保険/MICAの発展/メイズ・プール/イラン向け貨物の引受規制/ブラン・プール/算定会関係料率 p573
第3節 火災保険 p579
機械保険/拡張担保/利益担保火災保険/代理店制度/事務合理化と再保険処理方法 p579
第4節 新種保険 p584
1. 自動車保険 p584
2. 航空保険 p585
3. 賠償責任保険 p586
4. 自動車損害賠償責任保険 p586
5. 船客傷害賠償保険 p588
6. 傷害保険その他 p588
第9章 創立80周年 p590
業績表 p603
追録 p611
1. 昭和34年(1959)度の概況 p611
2. 昭和35年(1960)度の概況 p611
3. 昭和36年(1961)度の概況 p612
4. 昭和37年(1962)度の概況 p613
付録 p615
1. 定款 p615
東京海上保険会社定款(明治12年7月14日) p615
明治火災保険株式会社定款(明治24年1月6日) p624
三菱海上火災保険株式会社定款(大正7年9月10日) p630
東京海上火災保険株式会社定款(昭和19年2月1日) p632
東京海上火災保険株式会社現行定款(昭和34年8月1日) p636
2. 関係会社および提携会社 p639
A 3社合併当時 p639
(1) 日新火災海上保険株式会社 p642
(2) 神港ビルヂング株式会社 p644
(3) ラ・プレビゾラ保険株式会社 p645
(4) 通恵水火保険股〓[月偏に分]有限公司 p645
(5) 満州火災海上保険株式会社 p645
(6) 共栄火災海上保険株式会社 p645
(7) ドイッチェル・ロイド保険株式会社 p648
(8) 大連火災海上保険株式会社 p648
(9) 大正海上火災保険株式会社 p649
(10) 大成火災海上保険株式会社 p650
(11) 興亜海上火災運送保険株式会社 p651
(12) 住友海上火災保険株式会社 p651
(13) 朝鮮火災海上保険株式会社 p652
(14) 日本火災海上保険株式会社 p652
(15) 大倉火災海上保険株式会社 p653
B 創立80周年現在 p654
(1) 東海実業株式会社 p654
(2) 東海不動産株式会社 p654
(3) 神港ビルヂング株式会社 p655
3. 関係団体 p658
(1) 財団法人静水会 p658
(2) 財団法人損害保険事業研究所 p662
(3) 財団法人東京海上各務記念財団 p662
(4) 東京海上及不会 p662
4. 本店事務所の推移 p663
旧会社 p663
東京海上/明治火災/三菱海上 p663
新会社 p664
5. 支店小史 p666
札幌支店 p667
仙台支店 p672
横浜支店 p677
静岡支店 p681
金沢支店 p684
名古屋支店 p687
京都支店 p691
大阪支店 p695
神戸支店 p702
広島支店 p707
高松支店 p711
福岡支店 p715
廃止支店(外地) p723
京城/台北/新京/天津/上海/広東/東南アジア各店 p723
6. 本店管下出張所・営業所・事務所 p730
火災営業第二部管下店 p731
浅草/小岩/新宿/渋谷/武蔵野/日本橋/上野/池袋/立川/大森/江東/千住/丸の内/新橋/荻窪/王子/神田/五反田/蒲田/向島/八王子/青梅 p731
火災地方営業部管下店 p733
千葉・市川・銚子 p733
水戸 p734
宇都宮・足利 p735
前橋・高崎 p736
熊谷・大宮 p737
甲府 p738
松本・長野・諏訪・飯田 p739
新潟・長岡・三条 p741
7. 資料 p743
役員在任表 p743
組織図(1)(昭和34年3月現在) p743
組織図(2)(昭和38年5月現在) p743
職制一覧 p743
本支店その他出先機関配置図 p743
海外代理店配置図 p743
年表 p745
索引 p819
あとがき NP
索引リスト
PAGE TOP