西日本鉄道(株)『西日本鉄道百年史』(2008.12)

"松本重太郎"の索引語が書かれている目次項目はハイライトされています。

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

表示切替
目次項目 ページ
ご挨拶 西鉄グループ代表 竹島和幸(西日本鉄道株式会社代表取締役社長) NP
企業理念 NP
企業メッセージ NP
社内スローガン NP
コーポレートシンボル NP
口絵 巻頭
現職役員 巻頭
相談役 巻頭
歴史編 p4
第1章 鉄軌道の創業(1900~1919) p4
第1節 北部九州の産業化と鉄軌道 p4
1 日本の産業化と北部九州の動向 p4
2 北部九州における鉄軌道業の成立 p5
第2節 前身鉄軌道の成立 p11
1 九州電気軌道の創業 p11
2 福岡における市街電車の登場 p15
3 支線網の展開 p20
4 炭鉱開発と運炭鉄道 p24
第2章 都市交通の発展(1920~1937) p32
第1節 都市化の進展と交通事業 p32
1 両大戦間期の経済動向と福岡県 p32
2 都市交通の発展 p34
第2節 都市鉄道網の形成 p39
1 九州鉄道の開業と延伸 p39
2 九州電気軌道の経営危機と再建 p50
3 福岡市内電車の統合 p59
4 博多湾鉄道汽船の旅客輸送拡大 p64
5 筑前参宮鉄道の動向 p69
第3節 バス事業の成長 p73
1 福岡県内主要バス事業者の動向 p73
2 西鉄前身各社のバス事業 p74
第4節 沿線開発事業の展開 p80
1 九州電気軌道の沿線開発事業 p80
2 九州鉄道の沿線開発事業 p83
第3章 西日本鉄道の成立(1938~1949) p86
第1節 経済統制と交通事業の再編 p86
1 戦時・戦後復興期の経済と北部九州 p86
2 交通調整の進展 p88
第2節 戦時統制下における各社の経営 p90
1 九州電気軌道の交通専業化 p90
2 九州鉄道の大牟田開業と経営陣の交代 p95
3 福博電車の輸送力逼迫 p97
4 博多湾鉄道汽船と戦争 p98
5 戦時期の筑前参宮鉄道 p100
第3節 西日本鉄道の発足 p102
1 西日本鉄道の成立と経営体制の確立 p102
2 戦時・戦後の鉄軌道事業 p112
3 資金調達と経営成果 p122
第4節 バス事業の統合と戦後復興 p124
第5節 関連事業の展開 p131
1 前身会社の関連事業 p131
2 西鉄成立後の関連事業 p133
第4章 復興から成長への経営発展(1950~1963) p138
第1節 北部九州の地域経済と交通 p138
1 地域経済の変容 p138
2 交通網の再編と交通事情 p140
第2節 経営組織と経営陣 p142
1 戦後復興と会長制の導入 p142
2 宮田又三郎の社長就任 p145
3 人事管理と労務管理 p147
第3節 鉄軌道事業における輸送力の増強 p151
1 鉄軌道業の消長 p151
2 復旧から輸送力の増強へ p153
3 輸送力増強計画 p158
4 運輸営業の休・廃止 p164
5 災害と事故、および安全運転対策 p166
6 筑豊電気鉄道の設立と開業 p167
第4節 バス事業の広域化・長距離化と多様化 p170
1 乗合バス事業の発展 p170
2 近距離乗合バス路線網の拡充 p171
3 中長距離バスの充実 p175
4 貸切バス事業と定期観光バス p177
第5節 関連事業の展開 p182
1 航空事業の発展 p182
2 行楽客の誘致と観光事業 p184
3 西鉄ライオンズの誕生と平和台野球場 p186
4 不動産事業 p187
5 関係会社の動向 p190
第6節 資金調達と経営成果 p193
1 資金調達 p193
2 経営成果 p194
第5章 運輸事業の停滞と経営効率化(1964~1975) p198
第1節 経営環境の構造変化 p198
1 高度経済成長と北部九州の地域経済 p198
2 北部九州の交通政策と交通事情 p201
第2節 経営組織と経営陣 p204
1 楠根宗生の社長就任と積極経営 p204
2 吉本弘次の社長就任と組織・機構改革 p208
3 従業員数の推移と賃金・福利厚生 p213
第3節 鉄軌道業の合理化と再編 p216
1 軌道の縮小と鉄道の拡大 p216
2 福岡市内線の撤退 p218
3 大牟田線の輸送力増強と保安対策・サービスの向上 p223
4 宮地岳線と筑豊電鉄の動向 p230
第4節 バス事業の再編成 p233
1 輸送人員の停滞から減少へ p233
2 都市内バスの路線再編 p235
3 路線バスの合理化 p239
4 中長距離バスの動向 p242
5 貸切バス事業の多様化 p244
6 完全輸送・完全整備運動 p247
第5節 兼業部門と関係会社 p250
1 不動産事業の新展開 p250
2 航空事業の成長 p253
3 商事・流通部門の拡充 p255
4 レジャー産業とホテル・観光事業 p256
5 運輸事業の発展 p259
6 車体製造・修理・整備事業 p261
7 建設機械の修理・販売事業と建材の製造・販売事業 p264
第6節 資金調達と経営成果 p267
1 資金調達 p267
2 経営成果 p268
第6章 経営の再編成と多角化(1976~1985) p272
第1節 石油危機後の福岡経済圏 p272
1 石油危機から安定成長へ p272
2 北部九州における旅客輸送構造の大変化 p274
3 モータリゼーションと天神一極集中 p275
第2節 経営の多角化と経営陣 p277
1 吉本弘次社長から木本元敬社長へ p277
2 経営資源の福岡都市圏集中と経営の多角化 p279
3 経営の効率化と体質強化 p281
4 人事管理と労務管理 p284
5 地域に根ざして p286
第3節 大牟田線への集中投資 p288
1 大牟田線の輸送力増強とスピードアップ p288
2 大牟田線の安全性、快適性、利便性の向上 p290
3 宮地岳線のワンマン化 p293
4 軌道部門の縮小 p295
5 運賃改定と営業成績 p297
第4節 バス動脈の形成 p298
1 軌道からバスへの転換 p298
2 地下鉄の開通とバス路線再編 p299
3 高速バス事業の本格展開 p302
4 利便性の向上と安全運行 p304
5 貸切バス事業の強化 p307
6 運賃改定と営業成績 p308
第5節 大量輸送時代の航空貨物事業 p310
1 貨物部門と旅客部門の分割 p310
2 航空貨物事業の急成長 p311
第6節 都市開発事業と住宅事業の拡充 p314
1 賃貸ビル事業と大型商業施設の建設 p314
2 宅地分譲から建売住宅販売へ p316
第7節 旅行事業の再編と関連事業 p319
1 旅行事業の再編 p319
2 レジャー事業の展開 p322
3 関係会社の動向 p323
第8節 資金調達と経営成果 p326
1 資金調達 p326
2 経営成果 p327
第7章 天神ソラリア計画と21世紀の経営づくり(1986~1997) p330
第1節 「バブル経済」と福岡一極集中 p330
1 大型景気とバブル崩壊 p330
2 西鉄を取り巻く交通環境 p333
第2節 新しい企業理念の実現に向けて p336
1 大屋麗之助社長から橋本尚行社長へ p336
2 事業分野の再編と天神ソラリア計画 p340
3 新しい企業理念の制定 p344
4 経営の効率化と活性化した組織づくり p347
5 地域情報の発信と地域交流 p348
第3節 軌道部門の縮小と大牟田線の強化 p351
1 大牟田線への大型投資の継続 p351
2 福岡駅の新装と人にやさしい駅への改装 p356
3 新鋭機器導入による保安度の向上 p358
4 地下鉄と接続した宮地岳線 p359
5 北九州線の大幅縮小 p360
6 上限価格制による初の運賃改定と営業成績 p3661
第4節 バス事業の構造改革 p363
1 バス事業構造改革のスタート p363
2 新路線・新サービスの投入 p366
3 事業の柱に成長した高速バス p371
4 観光バス事業の伸長と競争激化 p374
5 安全運行と接遇向上 p375
6 運賃改定と営業成績 p376
第5節 航空貨物事業の海外ネットワーク形成 p378
1 国際複合一貫輸送体制の構築 p378
2 東南アジア、ヨーロッパでの海外現地法人の設立 p379
3 東京と大阪に物流センター完成 p381
第6節 天神ソラリア計画の推進 p382
1 ミュージアム・ステーションの実現へ p382
2 ソラリアプラザビルの誕生とソラリアターミナルビルの完成 p383
第7節 不動産開発事業の本格化 p386
1 ニュータウンでの住宅開発 p386
2 マンション「サマリヤシリーズ」の展開 p388
3 都心保有資産の積極的な開発 p388
4 天神コアと福岡センターの改装 p390
5 不動産仲介業の推移 p391
第8節 レジャー事業の強化とグループ企業 p392
1 マリン事業への挑戦 p392
2 グループ企業の動向 p394
第9節 資金調達と経営成果 p398
1 資金調達 p398
2 経営成果 p400
第8章 規制緩和とグループ経営(1998~2006) p404
第1節 規制緩和と経済構造の変化 p404
1 デフレ経済下の地域社会 p404
2 少子高齢社会の進展と暮らし p405
3 西鉄を取り巻く交通事業環境 p406
第2節 グループ経営と天神への集中 p410
1 明石博義社長から長尾亜夫社長へ p410
2 グループ経営の推進 p417
3 社員の意識向上と能力開発 p420
4 社会貢献を担う p421
第3節 天神中心の都市圏鉄道へ p423
1 「大牟田線」から「天神大牟田線」へ p423
2 省エネ車両の導入と駅施設のバリアフリー化、安全対策 p425
3 宮地岳線の縮小と北九州線の完全廃止 p428
4 減少に転じた旅客運賃収入 p429
第4節 お客様に選んでいただけるバス事業へ p431
1 福岡の街を変えた「100円バス」 p431
2 「乗りやすいバス」へのサービス強化 p433
3 新路線の開拓と事業会社の再編成 p435
4 高速バスと観光バスの再編 p437
5 安全運行体制の強化 p440
6 車両の改善と整備体制の再構築 p441
7 運賃改定と営業成績 p442
第5節 総合的国際物流事業者を目指す p444
1 総合国際物流事業者へ p444
2 中国などアジアネットワークの拡充 p447
3 グローバル展開を支える内部体制の強化 p448
第6節 天神ソラリア計画の完了と新展開 p450
1 都市開発関連部門の再編成 p450
2 天神ソラリア計画の完了 p451
3 天神の魅力づくりへの施策 p452
4 大型複合商業施設「チャチャタウン小倉」開業 p454
第7節 マンション事業の成長と複合施設の開発 p455
1 マンション分譲「サンリヤンシリーズ」の拡大 p455
2 都市型一戸建住宅「サニーヴィラ」の販売 p456
3 新規事業の展開 p457
第8節 ホテル、流通事業の拡充とグループ企業 p459
1 ホテル事業の開発と再編 p459
2 レジャー、サービス事業の展開 p460
3 グループ企業の動向 p462
第9節 資金調達と経営成果 p466
1 資金調達 p466
2 経営成果 p468
現況・未来編 p474
第1章 100年の歴史を貫くもの~未来へ継承される西日本鉄道の革新的DNA~ p474
1 創業・成立と先人たちの活躍 p474
2 戦後も統合を維持したことの要因と意味 p476
3 路面電車事業者から多核企業への変身 p478
4 住民の足となる p479
5 人と物で世界を結ぶ p482
6 街に「ときめき」をつくり出す p483
7 地域の暮らしを豊かにする p484
8 ローカル志向とグローバル展開 p486
9 成長に挑戦する西鉄グループ p486
第2章 西日本鉄道の現況~100年目の到達点と課題~ p490
第1節 会社およびグループの現況と課題 p490
1 100年目の到達点 p490
2 第11次中期経営計画の概要 p491
3 竹島和幸社長の就任と経営体制 p492
4 100年目に直面している課題 p492
第2節 各事業部門およびグループ各社の現状と課題 p496
1 鉄道事業 p496
2 自動車事業 p500
3 国際物流(航空貨物)事業 p507
4 住宅事業 p510
5 都市開発事業 p513
6 流通ストア事業 p517
7 ICカード事業部 p520
8 事業創造本部 p521
9 関連事業推進室 p522
10 管理部門 p524
11 100周年事業 p532
第3章 第2の世紀へ~西日本鉄道が目指すもの~ p536
資料編 p545
1 経営と組織 p545
2 財務 p560
3 鉄軌道事業 p584
4 自動車事業 p606
5 航空事業 p616
6 都市開発事業 p618
7 住宅事業 p620
8 レジャー事業 p623
9 流通事業 p624
10 管理 p626
11 関係会社 p630
12 社章 p644
13 記念乗車券 p646
14 沿線案内図 p648
地域とともに歩んだ百年 p650
年表 p665
索引 p736
参考文献 p754
監修・執筆・編集協力 p760
写真・資料提供・取材協力 p761
編纂委員会・編纂実行委員会・編纂事務局 p762
あとがき p763
索引リスト
PAGE TOP