日本国有鉄道『日本国有鉄道百年史. 第6巻』(1997.12)

"6750形式図"の索引語が書かれている目次項目はハイライトされています。

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

表示切替
目次項目 ページ
はしがき NP
凡例 NP
第3編 鉄道院時代 p1
第4章 建設 p1
第1節 鉄道網の拡大と建設基準の整備 p3
第1 鉄道建設計画と鉄道網の整備 p3
建設計画と建設費 p3
「鉄道敷設法」および「北海道鉄道敷設法」の改正 p3
鉄道網の拡大 p3
線路名称の制定と変更 p3
第2 建設関係基準および規格の推移 p26
線路の基準および規格 p26
建築限界 p26
線路の強化 p26
トンネルの建設技術と基準 p26
橋梁の架設技術と基準 p26
第2節 各線の建設 p53
第1 北海道における建設線 p53
天塩線(現・宗谷本線および天北線) p53
名寄線(現・名寄本線) p53
留萌線(現・留萌本線) p53
下富良野線(現・根室本線) p53
十勝線(現・根室本線) p53
網走線(現・池北線および石北本線) p53
根室線(現・根室本線) p53
第2 東日本における建設線 p65
能代線(現・五能線)および奥羽本線残工事 p65
羽越線(現・羽越本線) p65
新庄線(現・陸羽東線) p65
酒田線(現・陸羽西線および羽越本線) p65
新発田線(現・羽越本線) p65
村上線(現・羽越本線) p65
岩越線(現・磐越西線) p65
平線(現・磐越東線) p65
房総線(現・東金線・内房線および外房線) p65
北条線(現・内房線) p65
中央線(現・中央本線) p65
富山線(現・北陸本線) p65
第3 西日本における建設線 p105
鳥羽線(現・参宮線) p105
小浜線 p105
舞鶴線(現・山陰本線) p105
山陰線(現・山陰本線) p105
大社線 p105
浜田線(現・山陰本線) p105
山口線 p105
津和野線(現・山口線) p105
宇野線 p105
徳島線(現・徳島本線) p105
多度津線(現・予讃本線) p105
西条線(現・予讃本線) p105
第4 九州における建設線 p132
大分線(現・日豊本線) p132
佐伯線(現・日豊本線) p132
鹿児島線(現・肥薩線) p132
宮崎線(現・吉都線および日豊本線) p132
川内線(現・鹿児島本線) p132
第5 「軽便鉄道法」による建設線 p148
湧別線 p148
万字線 p148
岩内線 p148
東倶知安線(現・胆振線) p148
上磯線(現・江差線) p148
黒石線 p148
船川線(現・男鹿線) p148
長井線 p148
真岡線 p148
智頭線(現・因美線) p148
倉吉線 p148
根雨線(現・伯備線) p148
犬飼線(現・豊肥本線) p148
宮地線(現・豊肥本線) p148
第5章 改良および保守 p161
第1節 改良の要請と線路の増設および変更 p163
1 改良の要請 p163
2 線路の増設 p166
3 勾配改良 p171
大津・京都間線路変更工事 p171
黒磯・白河間線路変更工事 p171
熱海線の建設計画 p171
4 東京市街線の建設 p187
建設の計画 p187
線路の決定と中央停車場 p187
工事の経過 p187
運輸営業の開始とその効果 p187
第2節 地区改良 p205
1 京浜地区 p205
新橋・程ヶ谷間改良工事 p205
田端停車場改良工事 p205
2 京阪神地区 p214
京都停車場改良工事 p214
神戸海岸線の計画 p214
大阪北方直通線 p214
3 その他 p224
第3節 海陸連絡設備 p227
1 海陸連絡線 p227
横浜および神戸海陸連絡線 p227
大阪および名古屋海陸連絡工事 p227
2 石炭積出設備 p232
北海道の石炭積出設備 p232
九州の石炭積出設備 p232
3 連絡航路設備 p237
青函および関釜連絡航路 p237
関門海峡連絡設備 p237
4 その他 p269
第4節 保守 p271
1 災害復旧工事 p271
2 防雪設備 p276
第6章 車両および工場 p281
第1節 車両 p283
第1 機関車 p283
1 蒸気機関車 p283
鉄道国有化後の機関車 p283
輸入機関車の種類・性能および構造 p283
国産機関車の設計と製作 p283
国産機関車の種類・性能および構造 p283
機関車の改造その他 p283
2 電気機関車 p304
第2 客車・電車・気動車および貨車 p306
1 客車 p306
鉄道国有化後の客車 p306
明治末期の客車と基本形客車の構造の概要 p306
大正8年以降の客車 p306
明治末期から大正初期の代表的客車 p306
2 電車 p325
鉄道国有化後の電車 p325
明治末期から大正初期の代表的電車 p325
3 気動車 p333
4 貨車 p335
鉄道国有化後の貨車 p335
有蓋車および無蓋車 p335
特殊貨車 p335
主要改造工事 p335
増トン工事 p335
第2節 工場 p347
第1 工場の沿革 p347
鉄道工場の買収と整備 p347
受持区域と業務内容 p347
第2 工場の管理 p355
鉄道工場職工賃金制度 p355
工場の経理 p355
予備品制度 p355
養成・教育 p355
工作 p355
統計 p355
第7章 電化・信号保安および通信 p375
第1節 電化および電力設備 p377
第1 電化工事 p377
1 国有鉄道電化の開始 p377
御茶ノ水・中野間の電車運転 p377
電化計画の進展 p377
電気課および業務調査会議設置 p377
2 信越本線碓氷峠の電化工事 p380
電化の決定 p380
工事経過および電化完成 p380
横川発電所 p380
変電所 p380
饋電線・第3軌条・電車線および帰線 p380
電気機関車 p380
工事費 p380
電気機関車運転成績 p380
3 東京付近の電化工事 p389
東京近郊線電化の決定 p389
中央線の延長 p389
山手線の電化工事 p389
京浜線の電化工事 p389
新橋電力事務所の設置 p389
中央線の延長と「の」の字運転の開始 p389
電車運転成績および発電実績 p389
4 鉄道電化調査委員会 p406
委員会の設置 p406
電化調査線区の選定 p406
第2 電力設備 p409
1 電力設備 p409
国有化以前の電気事業 p409
国有化後の発変電設備 p409
発変電実績 p409
2 照明設備 p414
第2節 信号および通信設備 p415
第1 信号および保安設備 p415
1 閉塞方式 p415
国有化以前の閉塞方式 p415
国有化後の閉塞式運用規則の改定 p415
閉塞器取扱方法の推移 p415
自動閉塞式の実施 p415
2 信号設備 p427
信号設備の統一 p427
通過信号の制定 p427
自動信号機使用の実態 p427
3位式信号への移行 p427
3位式自動信号機設置の決定 p427
3 連動装置 p438
連動装置の大形化 p438
連動装置の電化 p438
連動閉塞機の設置 p438
第2 通信設備 p442
1 電信 p442
電気通信の利用 p442
電信線架設と電信機設置の推移 p442
2 電話 p448
電話設備の拡充 p448
電話通信の確立 p448
第8章 民営鉄道 p453
第1節 概説 p455
第1 鉄道国有化後の私設鉄道 p455
鉄道国有化後の状況 p455
私設鉄道の役割の変化 p455
第2 「軽便鉄道法」と私設鉄道 p458
「軽便鉄道法」の公布 p458
「軽便鉄道補助法」の公布 p458
両法の改正 p458
第3 「地方鉄道法」の公布 p465
私設鉄道および軽便鉄道の実態 p465
軌道の状態と鉄道院の監督 p465
「地方鉄道法」の公布 p465
第2節 東日本の民営鉄道 p491
第1 北海道・東北の民営鉄道 p493
1 苫小牧軽便鉄道 p493
会社の設立 p493
営業状態 p493
2 陸奥鉄道 p495
会社の設立 p495
建設および開業 p495
営業状態 p495
3 岩手軽便鉄道 p498
会社の設立 p498
建設および開業 p498
営業状態 p498
4 秋田鉄道 p500
会社の設立 p500
建設および開業 p500
営業状態 p500
5 仙北軽便鉄道 p503
鉄道の成立経過 p503
営業内容および国有鉄道への買収 p503
6 横荘鉄道 p505
会社の設立 p505
建設および開業 p505
営業状態 p505
7 白棚鉄道 p507
会社の設立 p507
建設および開業 p507
営業状態 p507
第2 関東の民営鉄道 p509
1 水戸鉄道 p509
線路の延長 p509
営業状態 p509
2 足尾鉄道 p511
会社の設立 p511
建設および開業 p511
鉄道の貸渡し p511
営業状態 p511
国有鉄道への買収 p511
3 成田鉄道 p515
運輸営業の推移 p515
営業状態 p515
4 千葉県営軽便鉄道 p517
県営鉄道の成立 p517
建設および開業 p517
営業状態 p517
5 青梅鉄道 p519
軌間・線路の変更 p519
日向和田・二俣尾間延長線建設 p519
営業状態 p519
6 横浜鉄道 p521
会社の設立 p521
建設および開業 p521
営業状態 p521
国有鉄道への買収 p521
第3 中部の民営鉄道 p523
1 越後鉄道 p523
会社の設立 p523
建設および開業 p523
営業状態 p523
2 魚沼鉄道 p526
会社の設立 p526
開業および営業状態 p526
3 佐久鉄道 p528
会社の設立 p528
建設および開業 p528
営業状態 p528
4 信濃鉄道 p530
会社の設立 p530
建設および開業 p530
営業状態 p530
5 富士身延鉄道 p532
会社の設立と富士鉄道の買収 p532
建設および開業 p532
営業状態 p532
6 伊那電気鉄道(伊那電車軌道) p537
会社の設立 p537
建設および開業 p537
営業状態 p537
7 豊川鉄道 p539
8 中越鉄道 p541
全線直通と支線の建設 p541
営業状態 p541
第3節 西日本の民営鉄道 p543
第1 近畿・中国の民営鉄道 p546
1 新宮鉄道 p546
会社の設立 p56
建設および開業 p56
営業状態 p56
2 播州鉄道 p548
会社の設立 p548
建設および開業 p548
営業状態 p548
3 中国鉄道 p552
事業の拡張 p552
営業状態 p552
4 両備軽便鉄道 p556
会社の設立 p556
建設および開業 p556
営業状態 p556
5 芸備軽便鉄道 p558
会社の設立 p558
建設および開業 p558
営業状態 p558
6 宇部軽便鉄道 p562
会社の設立 p562
建設および開業 p562
営業状態 p562
7 船木軽便鉄道 p565
会社の設立 p565
建設および開業 p565
営業状態 p565
8 小野田軽便鉄道 p567
会社の設立 p567
建設および開業 p567
営業状態 p567
9 美祢軽便鉄道 p569
会社の設立 p569
建設および開業 p569
営業状態および国有鉄道への買収 p569
10 長州鉄道(長州軽便鉄道) p571
会社の設立 p571
建設および開業 p571
営業状態 p571
11 簸上鉄道 p572
会社の設立 p572
建設および開業 p572
営業状態 p572
第2 四国・九州の民営鉄道 p574
1 愛媛鉄道(西予電気軌道) p574
会社の設立 p574
建設・開業および営業状態 p574
2 宇和島鉄道 p578
宇和島鉄道の計画と挫折 p578
会社の設立 p578
資金の援助および営業状態 p578
3 小倉鉄道 p581
小倉鉄道の計画 p581
建設 p581
営業状態 p581
4 博多湾鉄道 p586
石炭輸送による事業の発展 p586
施設の増備 p586
営業状態 p586
5 宮崎県営鉄道および宮崎軽便鉄道 p589
県営・民営鉄道の成立 p589
宮崎県営鉄道の営業状態 p589
宮崎県営鉄道の国有鉄道への買収 p589
宮崎軽便鉄道 p589
6 大隅鉄道(南隅軽便鉄道) p592
会社の設立 p592
営業状態 p592
付録 〔付録〕3
1 線路名称の変遷 〔付録〕3
2 停車場一覧 〔付録〕28
3 鉄道線路図 〔付録〕106
索引リスト
PAGE TOP